-
Post by 株式会社 macs
2021年02月03日
ニュースでご存知だと思いますが、本日立春なのは、124年ぶりなんだそうです。
たしかに、昨年の立春は2/4日。
なんでずれるわけ…?
そもそも、中国で生まれた1年を4つの季節にわけた歴は、太陽の動きから。
その4つの四… -
Post by 株式会社 macs
2021年01月25日
本日から七十二候は、大寒の次候【水沢腹堅:さわみずこおりつめる】。
小川も厚く凍る頃、の意味です。いや…
というか…
私の心が凍りつきました。
-
Post by 佐藤 祐希
2021年01月10日
総務のゆきです。
本日より季節は、小寒の次候【水泉動:しみずあたたかをふくむ】。
地中で氷った泉の水が溶け、動き始める頃、という意味ですが、
ちょうど、深ぁーい海の底では、美味しいものが動いている…み… -
Post by 佐藤 祐希
2020年12月16日
本日より七十二候の季節は、大雪の末候【鱖魚群:さけのうおむらがる】。
鮭が川を遡上する頃、の意味ですね。年々サケが激減しているとニュースで聞きます。
美味しいサケが食べられなくなる… -
Post by 株式会社 macs
2020年12月11日
本日より七十二候の季節は、大雪の次候「熊蟄穴:くまあなにこもる」。
クマも冬眠。
朝は寒いから寝てたいですね…。そんな季節ですが、以前、SBSラジオの「金のふくわうち」から、かわゆい
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)