-
Post by 株式会社 macs
2019年02月19日
本日より季節は【雨水】。
雪が溶け始めて、農耕も始まる頃、との意味。
しっかし、今年は雨が少ないですね。
この時期こんなに富士山に雪がないのも珍しいです。七十二候は雨水の初候で【土脉潤…
-
Post by 株式会社 macs
2019年02月14日
本日から、七十二候は、立春の末候で【魚上氷(うおこおりをいずる)】です。
春の暖かさで、湖や川の氷が割れ、氷下で泳いでいた魚が、氷の上に跳ね上がる頃、という意味。
-
Post by 株式会社 macs
2019年02月09日
本日より七十二候は、立春の次候で【黄鶯睍睆】。
正式には、「こうおうけんかん」と読むらしいのですが、一般に、「うぐいすなく」と読まれます。春は近いよ、って感じですね。…
-
Post by 株式会社 macs
2019年02月04日
こんにちは。
インテリアコーディネーターのワカメこと酒井です。本日から二十四節気は立春。
旧暦では、この立春が一年の始まり。七十二候は、立春の初候で【東風解凍:はるかぜこおりをとく】。
… -
Post by 株式会社 macs
2019年01月30日
本日から七十二候は、大寒の末候【鶏始乳:にわとりはじめてとやにつく】。
「とや」ってなんだ?
と思って調べると、トヤとは、【鳥屋】で、鳥を飼っておく小屋、つまり鳥小屋のことだそうで。一年前の【
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。