-
Post by 株式会社 macs
2014年08月08日
昨日は、珪藻土のメンテ画像の続き、と思わせておきながら、私の顕微鏡写真をアップしたところ、友人・知人から予想外に非難囂々でした。
ですので、本日はちゃんと、メンテナンスの動画の続きをアップです。最近使っている内装の珪藻土…
-
Post by 株式会社 macs
2014年08月06日
本日も昨日に引き続き、メンテナンスの動画をアップです。
最近使っている内装の珪藻土ですが、シックイに比べて柔らかいので傷が付きやすいデメリットがあります。の反面、調湿性に優…
-
Post by 株式会社 macs
2014年08月05日
最近使っている内装の珪藻土ですが、シックイに比べて柔らかいので傷が付きやすいデメリットがあります。
黒い背広などは、こすると白く粉が付いてしまうし。でも、調湿性に優れ、メンテナンスが自分で簡単に出来るメリットもあります。
-
Post by 株式会社 macs
2014年07月31日
日本の住宅は、建ててから解体されるまでが30年と言われます。
これは、イギリスや米国と比べると半分以下で、発展途上国並みです。日本の木造住宅は、古民家と言われる家が百年とか持っていることからも分かるように、かつては長持ち…
-
Post by 株式会社 macs
2014年07月28日
昨日はマクス事務所二階の多目的室で、勉強会「家づくり教室 素材&設計編」を開催させていただきました。
-
Post by 株式会社 macs
2014年07月08日
昨日、
「では、本当のエコって何だろう…?
難しいですけど、今度の見学会&勉強会で、一緒に考えてみませんか?」と書かせていただきました。
-
Post by 株式会社 macs
2014年06月24日
昨日、別々のお客様に、プレゼンした建物。
富士市と富士宮市ですが、規模は似た感じ。違うのは、ロフト。
単なる収納として使うか、子供部屋に使うか、はたまた三階建てにするか…。 -
Post by 株式会社 macs
2014年06月05日
自然素材ブームで
塗り壁は漆喰や珪藻土など
多くの方が知るようになりました。ですが、
「自然素材」を求めるのであれば、
その商品の本来の成分や性能
それを正しく知った上で使いたいですし、業…
-
Post by 株式会社 macs
2014年06月04日
自然素材ブームで
塗り壁は漆喰や珪藻土などを
多くの方が知るようになりました。ですが
「自然素材」を求めるのであれば
その商品の本来の成分や性能
それを正しく知った上で使いたいですし、業者…
-
Post by 株式会社 macs
2014年06月03日
実験大好き、実験くんです。
珪藻土が固まりましたので
昨日の続きをご紹介させていただきます。 -
Post by 株式会社 macs
2014年06月02日
六月です!
お早うございます。
実験大好き、実験くんです。 -
Post by 株式会社 macs
2014年05月28日
富士宮市の新築現場の、工事前の地盤調査を行いました。
… -
Post by 株式会社 macs
2014年05月13日
昨日、木の外壁について書きます!と予告いたしましたので、忘れずに、まず一回エントリー。
-
Post by 株式会社 macs
2014年04月08日
日曜日は、恒例の勉強会「家づくり教室」でした。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。本日は、その様子をご紹介させていただきます。
-
Post by 株式会社 macs
2014年03月07日
実は!断熱先進国ヨーロッパだけでなく、中国や韓国などアジアの中でも、日本のサッシの断熱性能は低い。
この事実は、家づくりに携わっている者でも知らない人が多いです。
島国日本らしい…。防火性能偽装で大ダメージを食らった…
-
Post by 株式会社 macs
2014年03月03日
先月初めに、
-
Post by 株式会社 macs
2014年02月06日
昨日の続きです。東北シリーズ最終回。
場所を岩手から秋田に移し、ここで私は度肝を抜かれることになります。 -
Post by 株式会社 macs
2014年02月05日
久しぶりの寒さですね。
というわけで、本日も昨日に引き続き、東北出張での断熱のお話しです。 -
Post by 株式会社 macs
2014年01月22日
年末に、防音室(音楽室)の工事の様子をご紹介させていただきました。
その時のブログ: -
Post by 株式会社 macs
2013年12月17日
マクスでは、こっそりと(?)こんな工事もしております。
-
Post by 株式会社 macs
2013年12月09日
マクスでは、ウッドデッキやバルコニーなど、外部に使う木材に、
「桧を加工後に防虫・防腐処理→施工後に撥水防腐塗装」
という独自の工法をとっています。何故、そんなことをしているのかを、改めてご紹介させていた…
-
Post by 株式会社 macs
2013年11月27日
先日、富士宮市で新築住宅の上棟をさせていただきました。
-
Post by 株式会社 macs
2013年10月11日
昨日は富士宮市で地鎮祭でした。
富士宮市の場合は、富士山の世界遺産登録で大にぎわいの、富士宮市、富士山本宮浅間大社、通称「浅間さん」。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。