- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年12月11日 本日も昨日に引き続き、ブログ上完成見学会。 
 静岡県小山町の注文住宅の施工例追加でございます。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年11月12日 昨日は、すでにお住いになっている、小山町の新築注文住宅に、完成写真撮影に行ってきました。 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年10月16日 先日のお休み、新築でお引渡し後、初の薪ストーブとなるお宅2軒に、薪ストーブの使い方をレクチャーしに行ってきました。 春のお引渡しのときにご説明しても、きっと忘れてしまうだろうと思いまして、また後日、としていたからです。 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年06月06日 昨日は小山町の注文住宅の撮影の様子をアップしましたが、もう一軒小山町で行われていた注文住宅の工事も無事完了。お引渡しをすることが出来ました。 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年05月25日 小山町の新築注文住宅からです。 
 自然室温で暮らせることを目指す『びおハウス』です。ただいま、外構工事の最終段階。 …
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年05月18日 明後日の日曜日20日は、年に一度のOB様宅見学会。 
 三軒のお宅をバスでまわります。
 
 【オーナーさん宅訪問バスツアー 2018】ご予約ページ
 …
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年05月16日 今度の日曜日は、年に一度のOB様宅見学会。 
 三軒のお宅をバスでまわります。今週は、見所をご案内してまいります。 
 まだ予約は受け付けておりますので、ぜひご予約下さいませ。
 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年04月25日 本日は、小山町の新築注文住宅現場より。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。マクスが使っている珪藻土は… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年04月12日 またまた本日も引き続き、静岡県小山町の新築注文住宅現場から。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。昨日… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年04月11日 本日も引き続き、静岡県小山町の新築注文住宅現場から。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年04月10日 本日は、静岡県小山町の新築注文住宅現場から。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年03月15日 本日は、小山町の新築注文住宅現場からです。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年03月06日 まだ寒いですが、それでも確実に寒さが緩んできましたね。 
 本日は「啓蟄」。
 土の中の生き物たちも、目覚めて出てくる頃。
 「びお静岡東部版」も、季節が変わって本日…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年03月02日 本日は、小山町の新築注文住宅現場からです。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2018年02月01日 本日は、小山町の新築注文住宅からです。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年12月12日 先日、大寒の寒さ厳しい小山町にて、めでたく上棟作業でございました。 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年11月09日 本日は、小山町の新築注文住宅「縁側の家」、からでございます。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。昨日は静岡… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年10月20日 本日は静岡県小山町の新築注文住宅現場からです。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。小山町では現在、「開く高… 
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。
 
   
  
























 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

