大工工務店の会
最初にお詫びと訂正。
昨日、「真鍮の代表は10円玉」と書きましたが、「5円玉」の書き間違いです。
お詫びして訂正致します。
ちなみに、1円玉以外は合金で、
500円玉:ニッケル黄銅
100円玉:白銅
50円玉:白銅
10円玉:青銅
5円玉:黄銅
1円玉:アルミニウム
10円玉は銅と亜鉛の合金(真鍮)ではなく、銅と亜鉛と錫(スズ)の合金でした。
失礼いたしました。
さて、ブログに戻ります。
昨日は、社員大工の丸山・宮崎、現場監督の城内とともに、横浜の中山建設さんに行ってきました。
職人としてではなく、正社員として大工を雇用している工務店は、全国的にもまだまだ少ない。
そんな工務店同士で、「正社員として大工がいる工務店だからこそ出来る仕事を考えよう」という勉強会が大工工務店の会です。
お互いの建物見学をしたり、実大実験をしたりと毎回充実ですが、今回は、東京の創建舎の吉田社長を中心に、大工が社員としている工務店だからこそ出来る工程管理・品質管理について、問題点や悩みを共有、改善点を話し合いました。
大きかろうが、小さかろうが、どんな組織にも、問題はあり、みんな悪戦苦闘している。
自分たちの会社しか知らないと、そんなあたり前のことすら分からずに思考停止になりがち。
仲間の工務店スタッフとの話し合いは、マクスのスタッフたちにとって、大きな大きな励みと刺激になったはず。
こんな時期ですから懇親会も無しでトンボ返りなのは寂しいですが、こんな仲間の工務店が居ることに感謝感謝です。
そして、お互いに、切磋琢磨。
負けてられない!
というわけで、今自分に出来ること→完成見学会をしっかりやる。
なので、最後は告知でございます。
空き時間の枠が少なくなってまいりました。お早めにご予約くださいませ。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。