-
Post by 株式会社 macs
2020年10月28日
本日より七十二候は、霜降の次候「霎時施(こさめときどきふる)」です。
小雨が降ると、一気に寒くなりますね。
そうすると、この時期一気に落ちて樋を詰まらせる問題児が落ち葉。ネットや金…
-
Post by 株式会社 macs
2020年10月23日
本日から二十四節気は霜降(そうこう)。
七十二候は、霜降の初候で【霜始降:しもはじめてふる】。本格的な寒さがやってきますね。
寒さと言えば薪ストーブ。
メチャメチャ暖かいです… -
Post by 佐藤 祐希
2020年10月18日
本日より、七十二候は寒露の末候、【蟋蟀在戸:きりぎりすとにあり】
キリギリス(昔はコオロギの事)が、戸口で鳴く頃、の意味だそうです。総務のユキです。
ちょっと前の出…
-
Post by 株式会社 macs
2020年10月13日
本日より、七十二候は、寒露の次候で【菊花開:きくはなひらく】です。
七十二候の名前はすっかり秋ですが、台風から、ちょっと暑いですね。
さて、本日は、木製ドアのお手入れ方法を…
-
Post by 株式会社 macs
2020年10月08日
本日から二十四節気は【寒露】。
寒露とは、草に付く冷たい露のこと。
朝晩は上着が欲しくなってきまひたね。夜遅くまで仕事をするときは、薪ストーブを焚くようになりました。
七十二候は寒露の初候【
-
Post by 株式会社 macs
2020年10月03日
本日より、七十二候は、秋分の末候で【水始涸:みずはじめてかるる】。
水とは「田」の水が涸れる、つまりなくなること。
稲穂の実りの時期、収穫の時期、の意味だそうです。ずいぶん涼しくなってきて、愛犬「…
-
Post by 鈴木 陽子
2020年09月28日
本日より季節は、秋分の次候で【蟄虫坏戸:虫かくれて戸を塞ぐ】。
朝晩はもうかなり寒くなってきましたね。
外で活動していた巣籠もり虫たちが、再び土の中に潜って穴をふさぐ頃、の意味だそうです。お彼岸の…
-
Post by 株式会社 macs
2020年09月22日
本日から季節は、秋分。
お彼岸です、と、彼岸花。
今年は少なめ…?七十二候は、秋分の初候で【雷乃収声:かみなりすなわちこえをおさむ】です。
まだ雷、なりますね…。…
-
Post by 株式会社 macs
2020年09月17日
本日から白露の末候【玄鳥去:つばめさる】。
ずいぶん前から、燕は居なくなっていたような気が…。それはさておき、前回、蔵の見学をさせていただいた浜松の…
-
Post by 株式会社 macs
2020年09月12日
本日から七十二候は、白露の次候【鶺鴒鳴:せきれいなく】。
Wikipediaによると、イザナギとイザナミに性交のハウツーを教えたのが、セキレイだとか。
しっぽのピコピコした動きが…
まぁそれは… -
Post by 株式会社 macs
2020年09月07日
季節は変わり、本日から二十四節気は【白露:はくろ】。
七十二候は、白露の初候で【草露白:くさのつゆしろし】。
たしかに、あれだけ暑かったですが、朝晩はずいぶん涼しくなり、冷え込みで、草木に…
-
Post by 株式会社 macs
2020年09月02日
本日より、処暑の末候の【禾乃登:こくものすなわちみのる】です。
全然読めない字ですが、「か すなわちみのる」とも読むそうで、稲が実ってくる頃という意味です。まだまだ暑いですが、9月に入って…
-
Post by 株式会社 macs
2020年08月28日
本日より季節は、処暑の次候で
【天地始粛:てんちはじめてさむし】寒い?は?いやはや
今年は、まだまだ暑いです。そんな暑いさなか、
マクスで担当させていただいた伊豆の国市の
-
Post by 株式会社 macs
2020年08月23日
本日より二十四節気は【処暑:しょしょ】。
暑さも峠を越えてやわらぐ頃、の意味です。
まだまだ暑いですけど、峠は超えたと信じましょう(笑)。 -
Post by 株式会社 macs
2020年08月17日
本日より七十二候は、立秋の末候で【蒙霧升降:ふかききりまとう】。
霧が出てくれるともう少しし涼しいんですけどねぇ…。暑くて暑くて、太陽の下に出ると、汗がダラダラ…。
死ぬ…。
-
Post by 株式会社 macs
2020年08月12日
本日より季節は、立秋の次候で【寒蟬鳴:ひぐらしなく】。
朝晩はヒグラシが鳴いていますが、昼間はミンミンゼミ。
聞くだけで暑くて、汗が出てくる。でも、人間て、暑い時だけ汗をかくわけで…
-
Post by 株式会社 macs
2020年08月07日
暦の上では、本日は【立秋】。
七十二候は、立秋の初候で、【涼風至:すずかぜいたる】。
うーん、ちょっとずれてますかね…。
雨雨雨の梅雨が明けたら、やっぱり暑いです。
もうすぐお… -
Post by 株式会社 macs
2020年08月02日
本日より季節は変わり、大暑の末候で【大雨時行:たいうときどきふる】。
いやいやいや、今年は時々なんてもんじゃぁないですね。
全く大雨ばかり!と怒っても仕方がない。
でもほんと、仕事ははかどら… -
Post by 株式会社 macs
2020年07月27日
本日より季節は変わり、大暑の次候で【土潤溽暑:つちうるおうてむしあつし】。
ジメジメ蒸し暑い。
なのに、火を燃やして、もっと暑くしているやつが…。いよいよ、ピザ窯火入れ式。
… -
Post by 株式会社 macs
2020年07月22日
今年の梅雨は雨でうんざりでしたが、その分、暑くはなかった気が…。
けれど、本日は暑かったですね。
それもそのはず、本日から二十四節気は、一年で一番暑い季節の【大暑】になりました。そして本日より七十二…
-
Post by 株式会社 macs
2020年07月17日
本日より、季節は小暑の末候で【鷹乃学習:たかすなわちわざをならう】。
春生まれた鷹のヒナが巣立ちの準備で、飛び方や獲物の獲り方を学ぶ時期だそうです。この記録的な長さと雨の量の梅雨、鷹など…
-
Post by 株式会社 macs
2020年07月12日
本日より季節は、小暑の次候で【蓮始開:はすはじめてひらく】です。
水面で咲く蓮の花、梅雨が似合いますね。と言いつつ、今年の梅雨は記録的な雨・雨・雨。
雨で現場が進まないので、会社にいる社員大工の宮崎… -
Post by 株式会社 macs
2020年07月07日
本日より季節は変わり、二十四節気は【小暑】。
七十二候は、小暑の初候で【温風至:あつかぜいたる】。雨がやんだからと窓を開けると、もわぁ~っとした空気。
うーん、夏です。夏と…
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)