サバの塩麹焼き
本日から白露の末候【玄鳥去:つばめさる】。
ずいぶん前から、燕は居なくなっていたような気が…。
それはさておき、前回、蔵の見学をさせていただいた浜松の加藤醤油さんの続きで、実際に食べてみた!編でございます。
すでに、社長ブログで肉塊で試してはおりますが、
今回は、お刺身でチェック。
結論を申しましょう。
ものすごーく僅差。
けど、加藤醤油さんのほうが、旨味が濃い!気がする。
まぁ確かに、「酸化を防ぐ密閉ボトル」の「いつでも新鮮シリーズ」が発売されて、スーパーの醤油は格段に旨くなりましたからね。
でも、それの上を行ってますよ。
手作りの味。
これが自分で釣った魚の刺身なら、どれくらい旨いだろう!
そう思って、行ってまいりました、月に一度のボート釣り。
残念ながら、お刺身は釣れませんでしたので、加藤醤油さんのHPにも掲載されているレシピ、
【サバの塩麹焼き】
を作ってみました。
レシピだと、塩麹を付けてすぐに焼いていましたが、Zィップロックに入れて、2時間寝かせてから焼きました。
ストローを一緒に写しているのは、中の空気を吸い出すのに使ったからです。
半密封。
激ウマ!
もちろん、お醤油は、加藤醤油さんの、
手作り濃口醤油【心】杉桶仕込み
ついでに…
お店でしか買えない、三年熟成の手作り赤味噌。
これも、ちょっとやばい旨さ。
文:鈴木 克彦
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)