-
Post by 鈴木 克彦
2013年02月19日
昨日の続きです。
全5回シリーズで、OBさん宅でのデータ測定結果をご紹介させていただきます。
このお宅に搭載している「次世… -
Post by kantoku
2013年02月18日
こんにちは、勝亦です。
下の写真は、とある住宅地に積んであるケンチブロックの土留壁で築40年が経っています。
写真の角度から見ると何の異常も無い土留壁ですが・・・・・・・・
目地がボロボロで中が見える状態です。
お施… -
Post by kantoku
2013年02月18日
こんばんは。社員大工の丸山です。
今日はまた冬に戻ったかのような寒さでしたね。おかげで治りかけたしもやけが、ヒリヒリ痛いです。
明日も雨模様だし...うーん...まぁ元気出して今週も頑張りましょう!
富士宮市小泉の… -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月18日
昨日は、見学会特別編として、「住んでるお宅を見に行こう!」という、OBさん宅訪問会を開催させていただきました。
-
Post by kantoku
2013年02月16日
こんにちは、勝亦です。
富士市入山瀬の新築現場では、下水道の取り出し工事を行ないました。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年02月15日
「自然室温で暮らせる家」を目指す「びおハウス」。
建築家の村松篤氏考案の -
Post by kantoku
2013年02月14日
こんばんは。社員大工の丸山です。
今日はバレンタインデー...会社のアイドルから手作りチョコレート♪♪♪
-
Post by 鈴木 克彦
2013年02月14日
明日は特別スペシャルデー
一年一度のカーニバル
おーダーリン、でゅ… -
Post by kantoku
2013年02月13日
こんにちは、勝亦です。
お客様の倉庫に鳩除けのネットを先月張らせて頂きましたが・・・・・・
鳩たちは、次なる寝床を探して・・・・・野宿をしています。 -
Post by kantoku
2013年02月13日
城内です。富士宮で進行中のびおハウスMの続きです。
丸山大工が現場加工し、こうなりました↓
-
Post by women
2013年02月13日
こんにちは、陽子です。
先週末の日曜日、ご予約いただきましたお客様をお迎えしまして、
薪ストーブ体感会を開催しました!
社長ブログにもありましたが、会場は『うち』でした(^^;)。
普段、なかなかお客様の訪れない我が家に -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月13日
昨日の続きで、日曜日に行った薪ストーブ体感会での一コマをご紹介致します。
薪ストーブは暖かいし楽しいですけど、やっぱり薪の確保が大変。
そこで、マクスでは、自社薪置き場を完備。
薪が無料で手に入るようにしてあるわけ… -
Post by kantoku
2013年02月12日
こんにちは、勝亦です。
古いブロック塀の解体を行ないました。
-
Post by kantoku
2013年02月12日
こんばんは。社員大工の丸山です。
皆さん3連休はいかがお過ごしでしたか。マクスでは薪ストーブ体験会でした。ピザを焼いたり、ナンも焼いたり、お客様と、薪割木で薪を割ったりと、楽しい思い出の写真を沢山撮ったのですが...
… -
Post by kantoku
2013年02月12日
城内です。 先日講習に行ってきました。
内容は、住宅省エネルギー施… -
Post by kantoku
2013年02月12日
城内です。 富士宮市で進行中のびおハウスMです。
造作工事が進んでおります。
現場では、丸山大工が頑張っております↓ -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月12日
日曜日、薪ストーブ体感会を開催させていただきました。
実は会場は我が家。 -
Post by kantoku
2013年02月12日
総務の篠原です。
毎年初詣は私が幼い頃住んでいた、川崎市にある川崎大師に行っていましたが
ここ2・3年行けず、今年もお休みの日は何かと私用がが重なって
今年も行けないかなぁと思っていましたが、
なんか、年回りで見ると私… -
Post by kantoku
2013年02月11日
こんにちは、勝亦です。
この休み弊社に入っている植木屋から松の剪定の方法を教えて頂きました。 -
Post by kantoku
2013年02月09日
こんにちは、勝亦です。
お客様の倉庫に吊ってある大きなハンガードアは、重くて開閉にいつも一苦労している状態です。
その為、戸車を交換して、スムーズな動きが出来る様に直させていただきました。
-
Post by kantoku
2013年02月08日
こんばんは。社員大工の丸山です。
今日は月一回の定例会議でした。みんなで熱ぅーく語ってしまい、気が付けばもうこんな時間に...
なので今日は遅めの更新です。
富士宮市小泉の新築工事からです。
木… -
Post by kantoku
2013年02月08日
城内です。富士宮市で進行中のびおハウスMです。
先日 満38歳を迎えた丸山大工(まだ言ってる(笑))が加工してくれた無垢の巾… -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月08日
「自然室温で暮らせる家」を目指す「びおハウス」。
本日も、昨日に引き続きお風呂ネタです。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。