-
Post by 株式会社 macs
2024年03月18日
青森は流石に遠かったなぁ~
出張から帰ったら
溜まった仕事とともに
即ブログ書きませんと。こっちのほうが大変…苦笑
-
Post by 株式会社 macs
2024年03月17日
さぁ戦闘服に着替えて
東京に帰るぞ!
-
Post by 株式会社 macs
2024年03月16日
雪かと思ったら雨でした。
どこがって?
青森市でございます。 -
Post by 株式会社 macs
2024年03月10日
昨日はようやくの青空。
やっぱ気持ちがいい!
花粉が飛んでる?
気のせいですって! -
Post by 株式会社 macs
2024年02月25日
天皇誕生日の祝日
新人現場監督のミサキは
自ら休日出勤で見積・請求書を
まとめると志願。二人で話していて私は猛省…。
…
-
Post by 株式会社 macs
2024年02月21日
事務所に届いた小包。
「お!来た来た!」
-
Post by 株式会社 macs
2024年02月18日
「もう当分来ないだろうなぁ」
と思っていた宮島に
な… -
Post by 株式会社 macs
2024年02月17日
TVドラマの
「不適切にもほどがある」
面白いですね〜久々に毎回大爆笑のドラマです。
-
Post by 株式会社 macs
2024年02月04日
昨日は社員大工たちと現場で
作業をしているとキレイにしようとサンダー掛け
してオイルを塗っている上に
灰が降ってくるwww「誰じゃゴラ!」
ってイラッとしたんですけど
…
社員大工の宮崎が -
Post by 株式会社 macs
2024年01月30日
喜多川泰が好きでよく読みます。
「手紙屋」という本に
この様な事が書かれていました。
(うろ覚えですが)夢は天秤のようなもの。
「合格したい」
「儲けたい」
「試合に勝ちたい」そん…
-
Post by 株式会社 macs
2024年01月28日
あわしまマリンパークが
来月12日をもって閉園される。そのニュースと
NHKのプロフェッショナルの
ある放送回の内容と自分自身
がリンクしてなんだかもう泣けちゃった…
というお話です。&…
-
Post by 株式会社 macs
2024年01月19日
昨日はスチール物置が吹っ飛んだ
写真をご紹介しましたが
「風の通り道だったのかも?」
とも書かせていただきました。 -
Post by 株式会社 macs
2024年01月16日
突然ではございますが
本日はブログをお借りして
重大な決意表明を
させていただきます。 -
Post by 株式会社 macs
2024年01月14日
5試合中2試合が終了間際の
逆転負けってどーなのよ…涙クワッガ・スミス様が
怪我で交代が痛かったなぁ。頑張れ我らがブルーレヴズ!
昨日は悲しい試合でしたが
嬉しいこともありました。 -
Post by 株式会社 macs
2024年01月06日
明日は高校ラグビーの決勝戦
横浜の桐蔭 か 東福岡 かチーム力の強いほうが勝つ。
明日はリーグワンの第4節も。
我らがレヴズはホンダヒート戦
こちらもやはり
チーム力の強いほうが勝つ。マク…
-
Post by 株式会社 macs
2024年01月02日
35年前の今頃
昭和天皇の崩御でTVは自粛体制バラエティーは全自粛
当時はインターネットもないので
レンタルビデオ店が空になった。いち早く通常放送に戻った
NHK教育は過去最高視聴率に。…
-
Post by 株式会社 macs
2024年01月01日
新年あけまして
おめでとう
ございます! -
Post by 株式会社 macs
2023年12月31日
ぁ
っという間に大晦日。
新年の抱負を書いたのが
つい昨日のことの様な…そんな一瞬の間の一年でした。
本日は一年の御礼と反省です。
-
Post by 株式会社 macs
2023年12月29日
マクスは昨日が仕事納め
今年も一年
ありがとうございました! -
Post by 株式会社 macs
2023年12月28日
母校、静岡聖光ラグビー部
まさかの強豪秋田工業を制す!すっげー!
おめでとー!!! -
Post by 株式会社 macs
2023年12月25日
よい子のみんなは
サンタさん来たかな?おじちゃんは飲んだくれて
寝ちゃったので
来てくれなかったみたい。だってブルーレヴズ
待望の初勝利なんだもん♥家村の逆転トライ、泣けたぜぃ!
-
Post by 株式会社 macs
2023年12月24日
メリークリスマース!
昨日はオーナー様感謝祭。
年末みんなでもちつきをする
恒例イベント。コロナで一時中断していましたが
やっぱりこのイベントは楽しい!今年は特に…
-
Post by 株式会社 macs
2023年12月23日
「わりぃ!
打合せいかなきゃなんない」「あとは任せた」
とだけ伝えて
出かけてくると…
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。