-
Post by 株式会社 macs
2016年01月20日
昨日の続きです。
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月19日
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月18日
いったい、いつ以来だろう?というちゃんとした雨。
もしかしたら雪かも???
の予報でしたが、ま、富士市は雪なんて降りませんよね。
でも、『こんなに雪のない1月の富士山は見た事がない』という状態も終わるでしょう。という…
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月15日
本日は、先日無事お引き渡しをすませた、富士市の新築住宅からでございます。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。…
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月14日
本日も昨日に引き続き、小山町の薪ストーブの家の工事現場からでございます。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。…
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月13日
本日は、小山町の薪ストーブの家の工事現場からでございます。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。 -
Post by 株式会社 macs
2016年01月12日
土曜日は構造見学会でございました。
私の行いが良いのか、よく晴れた寒い日で、屋根の上のパッシブソーラー「びおソーラー」も動いてくれまして、ご参加の皆さまに「わぁ?、あったかぁーぃ!」と喜んでいただくことが出来ました。ご参加…
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月08日
本日は、いよいよ動きだしました、マクスの富士市モデルハウスより地盤調査についてのお話しです。
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月07日
本日は、富士市のパッシブソーラー「びおソーラー」の家の工事現場からでございます。
-
Post by 株式会社 macs
2016年01月06日
昨日は仕事始めで、本日から本気モード。
というわけで、本気のドローン、イッてみましょう! …ヲィ -
Post by 株式会社 macs
2016年01月05日
新年、あけまして、おめでとうございまーす!
本年…
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月28日
昨日は、マクスのオーナー様にお声がけし、感謝祭として恒例の餅つきをいたしました。
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月25日
夜中にゴソゴソ言うので、泥棒かと思ったら、サンタさんでした。
あーびっくりした。さて、2015年も、もうすぐお終い。
マクスは、明日は大掃除、日曜はみんなで餅つき、月曜日の28日が仕事納めでございます。とい…
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月24日
本日は、富士市のパッシブソーラー「びおソーラー」の家の工事現場からでございます。
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月22日
薪ストーブネタでございます。
エントリー忘れを一題。恒例の煙突掃除の際に、
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月21日
マクスは来週の月曜日が仕事納めですので、いよいよ年末、って感じです。
というわけで、本年最後の週刊スカイライダードローン、いってみましょう!
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月18日
昨日に引き続き、町の工務店ネットの、新潟出張、最終回でございます。
本日は建物ではなく、「木」のお話し。
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月17日
昨日に引き続き、町の工務店ネットの、新潟出張のお話しでございます。
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月16日
先週、マクスが加盟する町の工務店ネットの勉強会で、新潟に行って参りました。
魚沼産コシヒカリと数々の美味しい地酒で、お腹いっぱいの出張… -
Post by 株式会社 macs
2015年12月15日
ついに、正式に発表させていただくこととなりました。
株式会社マクス、35周年記念!
「モデルハウスを建設させていただきます!」
てわけでもないですが…あー!言ってしまった。
まぢですか!まぢですよ。… -
Post by 株式会社 macs
2015年12月14日
年内のお仕事は、実質あと2週間。
こんな事やってる場合じゃありませんが、週刊ドローン、開き直っていってみましょう! -
Post by 株式会社 macs
2015年12月11日
天気が良いので…
コラージュじゃないですよ(笑…
-
Post by 株式会社 macs
2015年12月10日
本日は、富士市のパッシブソーラー「びおソーラー」の家の工事現場からでございます。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。