イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

浄化槽から下水道への切り替え工事

Vol. 4,406

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン

マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)<//p>

 

本日は家づくりのお話ではなく
浄化槽から下水道への
切り替えのお話です。

そもそも、都会の人にしてみれば
「ん?浄化槽って何?」
って感じでしょう。

日本の下水道普及率は今や
人口比では「8割」
に達しているそうです。

 

私が生まれた半世紀前は十数%
だったことから考えると

やっぱ日本てやるときゃやんで?

って思うわけです。

 

ただし
静岡県は令和3年データで65%と
ちょっと遅れています。

 

下水道が整備されると
市町村から「下水に切り替えてね」
というお願いが来ます。

 

本日のネタはその工事です。

いやいやいや
その工事の監督に社長が行くの?
大丈夫かよ!?

って

ツッコまれそうですが
実はこちらのお宅は20年前に
私が現場監督で新築させて
いただいたお宅なのです。

 

今にして思えば未熟な小僧に
仕事を任せていただいた
お施主様に少しでもご恩返しです。

 

と同時に、新人女性現場監督の
ミサキに現場管理のノウハウを
ブログで伝授です。

ミサキ、しっかり読めよ!

 

まずはカッター入れ。

浄化槽は駐車場の土間と
一体になっていることが多いので
カッターでコンクリートを
切ります。

 

カッターはホコリが出ないように
水を流しながら切ります。

ホコリが一切出ないかわりに
コンクリートを切った灰色の水が
結構出る。

「灰色の排水が
 けっこう出るんですよ」

事前にお客様に伝えとけば
えー!って驚かれない。

 

カッターを入れたら
ハツリ機でコンクリを砕く

「ダダダダダ…
 ってけっこううるさいです」

伝えとけば親切。

 

 

あとはユンボ(バックホォー)
でコンクリをめくり
浄化槽を潰してゆく。

 

ちなみに
浄化槽ってこうなってます。

日東産業HPより

水槽のろ過装置と同じ原理です。

こいつがウンチくんも台所の排水も
側溝に流しても大丈夫なまでに
キレイにしてくれるわけです。

 

反対側から写真を撮りました。

なんとなく浄化槽の形が
分かると思います。

 

ミサキ!

ここでいちばん大事なこと。

「浄化槽は潰して埋めちゃいます」

って伝えとくこと。

 

え?撤去しないの?

一般の方はそう思うはず。
だから伝えとかなければならない。

 

撤去できるなら当然その方がいい。

撤去するにはより広い範囲を
掘削せねばならず

建物解体工事ではないので
敷地的にそれが出来ない
ことの方が多い。

全撤去しての埋立・復旧は
費用も当然、余計にかさむ。

なので取れる部分以外は
潰して埋めちゃう方が多いです。

 

地面にコンクリートゴミが
大量に埋まっていて困った
なんて話を書いたばかりですが

もしも遠い未来に建替や転居
の際にはその時に再度
掘って撤去、となります。

 

よく締まる土で埋戻し

 

 

ランマーでダダダダ…って固めて

 

新しい配管を設置…
って写真を撮り忘れたぁー!

 

後はしっかり埋め戻して
コンクリート土間を復旧したら
工事は終了。

 

事前の説明と段取りで
クレームなくみんなハッピー!

 

それでも
気を付けていても時には

「うるさい!」
「車が邪魔!」
「道路が汚れてる」
「ホコリが飛んでくる」

と怒られることもある。

 

そんな時はミサキ、最終手段だ。

「全力で謝る」

これで完璧っ!

2023年08月08日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.