雨の多い日本では雨が似合う家がいい
Vol. 3,930
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
本日は来月完成見学会の
富士市の新築注文住宅の現場から。
ふぅ〜
やっと足場が外れました。
この分譲地では割と早くから工事始めたのに
今回も、終わるときはビリ…。
まぁ、いつものことですけど (T_T)
自然素材の家ってつくるのに時間かかる…。
じっくり待っていただけるお客様にも感謝
ですが、やはり、手間ひまかけた分
なんか…めだってるwww
(目立ちたいわけじゃないですけどね)
毎度しつこくてすみませんが
梅雨と秋の長雨のある日本では
雨をしのげる深い軒やひさしは必須。
大きな傘のほうが濡れないのと同じです。
そのほうが、家は断然長持ちします。
そして、どうせなら雨を楽しむ
それくらいの余裕がほしいですよね。
上の画像の指差す部分。
玄関の軒樋にかかった縦樋は
鎖樋(クサリドイ)。
この円錐を伝わり落ちる雨水って
見てるとキレイで癒やされます。
今度動画でも撮りましょうかね(笑)。
先日の日曜日のモデルハウスの見学会初日
は見事に雨でしたけど…
ほら。
軒が深いとデッキも途中まで濡れてないし
ガラスにふっかけてない。
こうなると、雨も気持ちいい。
雨も楽しんじゃいましょう!
近くのオーナーさんのお宅。
うーん!
雨が似合うなぁ〜。
そんな雨の似合うお宅の完成見学会です!
2022年04月20日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。