男性は女性に「度胸」でかなわない?
私は来年54になります。
オッサンですか?
えぇ、おっさんです。
ブブー
「わきゃぁしゅ」です。
2023.12.14 Vol. 4,534
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
先日、畳職人と話をしました。
私より少し年下の彼は50歳でも
畳屋の組合では「若い衆」の
ぺーぺーだそう。
富士弁では「わきゃぁしゅ」です。
以前「職人問題を考える会」
というシンポジウムのお話を
書かせていただきましたが
全国に十代の畳職人は
10人しか居ないらしい。
絶滅危惧種。
シンポジウムでは
「女性の職人を育てるべき」
とも言っていましたが
建設現場で女性の活躍が難しい
のは「仮設トイレ」があります。
こればかりは
どうにも悩ましい問題です。
ただ、女性は口先だけの男衆より
根性が座っていると感じています。
というのも、私は常々
分譲地でない土地を買う際に
一番大事なことは
お隣さん!
と、お伝えしています。
どんなに良い条件の土地でも
お隣さんが変な人だったら
地獄です。逃げられませんから。
分譲地だと、お隣はどんな人か
住み始めるまで分かりませんが
分譲地でないならピンポンして
「お隣の土地どうですか?」
って聞いてみる。
これが一番です!
でもたしかに…
こんなん出てきたらチビる。
(本日の画像生成AIは
怖い隣人が玄関から出てくる)
こういう考え方自体
チキンな男の考え方。
社会性が高い女性は割と平気。
先日も
「ご近所の方いい人でしたー」
とご連絡が。Good Job!
明日の夜は
【土地の探し方Zoom勉強会】
「この土地、いい土地?」
がテーマです。
答から言うと勉強会の土地は
いい土地でしたのでお客様は
ご購入を決断されるのですが
その判断材料として
何をどう考えたかが
今回のお話です。
そしてこの土地でも奥様は
お客様は購入前のご近所訪問
されてました。
やっぱ女性は度胸がある!
先日行ったブログの勉強会での
祭典「リボーンアワード」でも
女性がワンツーフィニッシュ。
この中央の優勝したオバチャン。
保育園の園長先生なんですが
恐ろしいほどグイグイ来る。
マクスで開催の、ブログ仲間の
のんちゃんのイベントを見て
勝手に手伝いに来ると
決めつけて連絡してくる。
同じく「空気を読む」などという
言葉を知らない静岡のブログ仲間
も恐竜で来るとか来ないとか…
オーナー様感謝祭の
餅つき大会にご参加の皆様
やかましい女性が二人いたら
本当にゴメンナサイ…
先に謝っておきます。
その餅つき大会でのイベント
第2部のみ、まだ受付中
今週で締め切りでーす。
詳細は、こちらの
イベントページをご覧の上
お申込み下さいませ。
【食品サンプルづくり体験】
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。