イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

数字で表せない性能

本日も、先日の裾野市の見学会での気付きから。

アプローチの写真。
門柱の向こうにウッドデッキが見えます。

ウッドデッキにはベンチが付いており、ベンチには背もたれが付いています。

背もたれは目隠しも兼ねています。
中から見ると外の様子はわかり、明かりも風も届くのですが、
道路側からは家の中の様子は(隙間から覗かないと)見えません。

見学会は、土曜日は雨。日曜日は晴れ。
雨の日のウッドデッキを見てみると、建物から2.3m出ていますが、先端の方しか濡れていませんね。

こちら二階のウッドバルコニー。
1.4m出ていますが、屋根の軒も、1.4m出ているので、ベランダの先端しか濡れていません。

見学会では、
「この建物のUA値はいくつですか?C値は?」
とご質問された方がいらっしゃいました。最近多いですね。

建物の断熱性能を示すUA値、気密性能を示すC値。
たしかに、どちらもとても大切です。

こちらのお宅のUA値は0.44、C値は0.8。
UA値は、いつものマクスの家に比べると、ちょっとだけいいかな。
C値は、引違い窓が多いのもあって、ちょっと悪め。
でも、この数字がどのくらい良いのか悪いのか、一般の人にはとても分かりづらいです。

断熱の基準は、全国を8つの区分に分けられています。沖縄が8ですが、割愛。

静岡県は、ほぼ6地域で、御殿場や小山町など寒いところが5地域で、暖かい伊豆の先端が7地域って感じでしたが、昨年少し改定され、マクスのある富士市は6地域からより暖かい7地域になりました。
けれど、表を見て分かるように、6も7も断熱に関しては変わりません。

平成28年基準というのは、平成11年にできた次世代基準という基準を、Q値からUA値に計算を少し変えただけですので、今から20年以上前にできた「次世代」の夢のような?基準と言えます。

でも実はこの「次世代」の基準は、2020年に義務化、つまり、最低基準になる予定だった(国交省の反対で流れちゃった…)お寒い基準です。
現在の「高断熱住宅」の基準であるのですが、温暖な静岡県でも、全然暖かくなく、窓は普通に結露します。

ZEH基準というのは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスが正式名称で、ゼッチと言われるんですが、【空調・給湯・照明・換気】のエネルギーと、【太陽光の発電のエネルギー】を「ほぼ同じ」にするというもの。
断熱性が低いと空調が大きくなるので、「ほぼ同じ」に出来ない。だから、平成28年基準より高断熱。
という意味。
【テレビや冷蔵庫の家電のエネルギー】はZEHの計算に含まれませんから、ZEHにすると電気代がタダになる、という意味じゃぁ全然ないことにご注意を。

というか、ZEHの基準もまだまだ甘いわけです。
まだまだ寒い。

HEAT20とは研究者など有志の団体が示した断熱基準で、グレードは1,2,3の順に高い。
グレード3になると、ほぼ無暖房で過ごせるレベルだと思いますが、上の表を見てください、静岡でG3を目指すと、北海道の高断熱住宅の基準(UA=0.46)を、更に大幅に上げないと達成できず、私としてはこれは費用対効果が悪すぎると思っています。

だから、HEAT20のグレード2(G2)が目指すレベルです。

 

けれど、こっからが本日一番書きたいこと。
・窓を小さく、少なくすれば、UA値はどんどん良くなります(小さくなる)。
・けれど、窓が小さく、すごく日当たりが悪いG2レベルより、大きな窓で日当たりが良いZEHレベルの方が、晴れた日は遥かに暖かいです。

そう、数値はあくまで基準であって、それが全てではない。

数字は、住まい手にとっての最適解を設計者が考え、性能を担保するための道具であって、施主側が数値が0.1どーのこーのと悩む必要は、本来ないわけです。

こちらのお宅は裾野市ですから、UA値0.44は、HEAT20のG2をクリアしていますね。
東北地方のZEH基準もクリアできるし、北海道の高断熱住宅の基準もクリアできます。

でも、こちらのお施主様は、このブログを見て、
「へぇ、私達の家って、北海道の高断熱住宅の基準もクリアしてるのね…」
って今、初めて知ったと思います(笑)。

 

耐震性能や断熱性能、そういった部分は、当然に、責任として、つくり手側が担保した上で、
雨がふっかけないよ、とか、
陽がたくさんはいるよ、とか、
風が抜けるよ、とか
そういった
「数値に表せないけれど、暮らしやすさに大きく影響する部分」
を考えるのが、本来のあり方ではないかと思います。

2021年04月21日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.