ローカルマーケットに行ってきました!
本日より季節は、立冬の次候で【地始凍-ちはじめてこおる】。
会社では朝薪ストーブを炊き始めました。
実家のある沼津の幼なじみから連絡をもらいまして、
「西浦ローカルマーケット」に行ってきました!
友人が実行委員になっているローカルマーケットとは
『沼津の魅力に気づき、地元を楽しくしよう。
2023年7月の沼津市制100周年に弾みをつけようと、市内5地区が連携し、商品販売やイベントを楽しむ企画』
ということです。
色々な出店があったり
鼓笛隊の演奏やステージがあったり
友人も飛び回って頑張ってました!!
沼津市だけでなく、他の市から来られた方々もいたみたいです。
色々なお店があって活気もありました!
私もケーキやお塩、みかんのポン酢など買ってきました。
でも、私のもうひとつの目的が実はありまして・・・
それは、この会場となった旧小学校は、廃校となってしまった私の母校。
コロナ禍で廃校のイベントもあまりできなったので、一度見に行ってみたいなと思っていたんです。
そんな時にローカルマーケットを企画してくれた友人からの連絡、ありがとう!!
更に、小学校で代々受け継がれていた鼓笛隊での「いかりを上げて」の演奏!
懐かしくて感激しました(#^^#)。
廃校になってしまったのはちょっと寂しいですが、こんな風に地元の人が集まる場所として存在しているのは嬉しいですね。
毎日見ていた学校からの海と富士山!
とても気持ち良くてリフレッシュしました☆
文:鈴木 陽子
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)