イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

ウッドデッキは良い塗料を使うだけじゃダメ

365日ブログを書く
というドM系の勉強会
ビジネスブログアスリート協会

私は現在青森県のセミナーに
参加していますが
もうすぐ丸一年の達成会で青森へ

 

だからなのか?
ふと気になったニュース

青森県が地元のスナックに
建設業PRのコースターを
配布したとか

 

うーん努力は認めますけど

「恋の重機オペレーション」
「ときめき足場工事」
「杭打ちラプソディー」

ってイタタタタ…
365日ブログ書くよりイタイ

 

表面だけ頑張ってもダメなんです

それは塗装も同じ
今回も強引だぞぉ~

どんなにいい防腐塗料を塗っても
ウッドデッキは腐る運命

 

じゃぁメンテがもっと楽で
腐らせない方法は?

今日はそんなお話です

 

 

 

 

2025.3.12 Vol. 4,987

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です

 

 

本日は富士市の工事現場から

社員大工のショウタとユウヤが
ウッドデッキを作っています

 

ショウタはデッキの床板が指差す
部分の柱に当たるので
ノコギリで切っています

 

「ショウタ肩に蜘蛛が付いてる」

「あ、ほんとだ…」
「かわいいっす」

 

蜘蛛は怖くはないけど
背中に入ってきたら嫌だから
普通は払い落としますが

背中の方に回った蜘蛛を気にも
しないでこのまま仕事してました

 

「キモっ!」って思うなかれ
こういうの旦那にすれば
害虫退治してくれますよ

【絶賛 彼女募集中!】

 

我が家も家内と娘が蜘蛛!って
騒いだら私の出番です

ゴキブリが出たら全力で
家内に助けを求めますけど

 

話が全力で横道にそれました

画像を戻して

この切り口が

 

緑です

周りのグレーは防腐塗料ですが
あきらかに色違いですね
(無処理のヒノキは真っ白です)

 

これは、組み立て前に
巨大な釜に入れて防腐剤を
加圧注入しているからです

防腐剤が内部まで、かなり
染み込んでいるのがわかります

 

スマホで画面が乱れる方は
こちらのページでどうぞ。

こういうこと

 

「3年おきに塗装してください」
なんて言わなくても大丈夫

長持ちするデッキは
メンテが楽なのですごく楽しめる

 

最後にもう一回塗装しますが
一旦完成です

 

ウッドデッキの左側にベンチ
がありますが、このベンチには

背もたれが付いていて
背もたれは目隠しを兼ねています

 

3Dモデリングで検討した際
もう少し目隠し欲しいねと
なったためです

 

外構工事は見栄えだけじゃなく
「楽しく」
「機能的で」
「お手入れが楽」

が、イイですよね!

 

 

 

本ブログは株式会社マクス社長
一級建築士の鈴木克彦が執筆を
しております

初めての方は、ぜひご覧下さい


社員大工が上棟する自然素材の家


永年毎年無料のメンテナンス訪問


工務店は構造計算する義務がある

2025年03月12日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.