イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

2025年の住宅業界【断熱性】はどうなる?

初夢、見ました?

私のは「夢想」ですけど

こんなでっかいの
釣ってみたいなぁ~

 

今日は、夢ではなく
住宅の「現実」のお話で

2025年の住宅の断熱が
どう変わるかと言うお話です

 

 

 

 

2025.1.3 Vol. 4,920

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です

 

 

「住宅も断熱化してね」
と国が本格的に決めたのが1999年の
「次世代省エネルギー基準」

断熱等級4と言います

 

世はミレニアムとか言って
日本の未来はヲゥヲゥヲゥヲゥ♪
って騒いでいた頃

 

これが、日本で
「高断熱住宅」と言われた始まり

 

この時代から四半世紀

昨日の「耐震性」同様に今年の4月
から法律が変わり、すべての住宅に
この断熱等級4が義務化されます

 

つまり、数年前まで
この基準をクリアすれば高断熱住宅
だったのが

この基準をクリアしないと法律違反
と変わります

 

結構な違いです…苦笑

 

2022年の10月に
断熱等級5,6,7が新設され
現在長期優良住宅は等級5以上
でないと取れなくなったので
(それまでは4で取れた)

一応5以上が高断熱住宅と言える
のでしょう(現状は曖昧)

 

4,5,6,7の基準はUA値という
数字で決まっているので
定量的にグラフ化すると
こんな感じになります

4は、もう低すぎです
普通に寒いし
窓はベッチャベチャに結露します

5がZEH基準と言われますが
温暖な静岡でも吹き抜け作ると
寒さが降りてくるレベル

 

国は今年、世界的な約束事である
二酸化炭素削減のため、GXつまり
グリーントランスフォーメーション
をかなり本腰入れて進めます

GXとは簡単(かつ乱暴)に言えば
再生可能エネルギーへの変換のこと

 

経産省も環境省も、巨大予算で
あらゆる経済分野でゴリゴリに
進めてくるので

もうこの流れは止められません

 

以前エントリーしましたが
もうすぐ始まる補助金も
GX志向型住宅と言う名前です

この補助金をもらうためには
断熱等級6以上

 

最近のマクス家は既にGXの
基準はクリアできていますので
今年はノッテケノッテケ!

って感じですが

なにせこの補助金
160万現金でもらえますんで
断熱等級6は今年一気に普及
するはずです

 

数年後には時代遅れな家
になならないように
しっかりお勉強しましょうね

2025年01月03日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.