イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

幸せになれる土地

先日現場からの帰りの車中
設計の祭ちゃんに聞きました。

「俺って幸せそうに見える?」

「うーん…見えません」

 

 をぃ!

幸せってなんだっけ?
今日はそんなお話です。

 

 

 

 

2023.10.28 Vol. 4,487

 

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。

 

昨夜は月に2回のZoom勉強会。
「市街化調整区域に
 家って建てられる?」
をお勉強していただきました。

ご参加いただいた皆様
誠にありがとうございました。

 

市街化区域に住んだら
住みやすくて幸せ

市街化調整区域に住んだら
資産価値が低くて住みにくくて
不幸せ

なんてことはありえません。

 

そもそも、幸せって何?

 

最近Audibleで「ながら聴き」に
ハマっています。

もともと本は好きなんですが
忙しさにかまけて全然本が
読めない…

ってのがストレスでしたが
週2ペースで読める(聴ける)
ようになってすごくいいです。

 

ビジネス書やノウハウ本や小説
何でも読みますが
最近のお気に入りは喜多川泰

幸せについて書かれている
ものが多く、心が洗われます。

 

冒頭の祭ちゃんとの会話。

「祭ちゃんは幸せ?」

「うーん、ボチボチ幸せです」

「じゃぁ俺は幸せそうに見える?」

「うーん、あんまり…」

「こら!」

「冗談です」
 (こんな冗談言う子だったっけ…?)

 

 

もしこう考えると…

こんなに働いてるのに
これだけしか儲からないのか?

いつまでたっても楽出来ない

あの会社はあんなに適当なのに
あんなに儲けやがって…
なんでだよ!

ったく、スタッフは文句多いし
子供にも金かかるし

仕事が辛ぇー不幸だぁー!

 

でも、もしこう考えると…

建設不況って言うけど
忙しくできて有り難いな

大儲けじゃないけど
資金繰り心配するほどじゃないし

仲間の工務店も
すごいねって言ってくれる

スタッフは色々考えて
真剣に動いてくれるし
子どもたちは真っ直ぐ育った

きついけど仕事は楽しい
うーん、結構、幸せだなぁ~!

 

要するに、誰かと何処かと
比べて不幸だ幸せだとかは
全然意味ないんですよね。

自分で幸せと思えるかどうか。
価値観は自分。

 

昨日のブログにて
かなり条件が厳しい土地
住める?住めない?

ってお客さんへの報告を
ほぼ脚色無しで
書かせていただきましたが

お客様からは
「やっぱりやめます」とのこと。

 

お見せしてはいませんが

可能かどうかは私なりに
仮のプランを考えてみて
アドバイスさせてもらいました。

 

ご本人は「今度こそ!」
とちょっと舞い上がった気持ちを
冷静に考えられたようです。

 

もちろん、その土地にだって
前は人が住んでおり

その方は不幸だったか?

といえばそんなことはないはず。

 

条件がいい土地に住めば幸せで
厳しい土地に住んだら不幸
なんてことはない。

タワマンに住んでも不幸な人
もいれば

日当たりの悪い狭小地で
すごく幸せに暮らす人もいる。

 

大事なのは
自分で納得して選べるか?

ってことなんでしょうね。

 

今回は結果、何も仕事には
繋がっていませんけど
納得していただけてよかった。

 

まぁ、そんな毎日ですが
明日は決勝戦も見れるし
僕は幸せだね。


ブルーレヴズFBより

 

どっちも応援したいけど
やっぱりレヴズのキャプテン
クワッガスミスのいる
南アフリカを応援します!

 

 

長々と日記ですみませんでした。
こちらはお仕事のお知らせです。

【富士市】構造見学会のお知らせ

2023年10月28日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.