おがくずでペットの臭い対策
Vol. 4,193
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
本日は日曜日なので緩めのブログで。
ごめんごめん、起こしちゃった。
我が家のオバハン犬びお。
私、犬は20代の頃から飼ってます。
そして
「猫」じゃなくて「犬」なので
猫可愛がりはせず
まぁ、番犬として割とほっぽらかし
が基本。
こんな事書くと
愛犬家からは白い目で見られますけど。
だって、釧路の上の鶴居村で飼ってる
時だって、外で飼ってましたから。
マイナス20℃下回っても
ちゃんと外で寝てましたよ…?
でも家内が
「もうおばあちゃんだから
夜は家に入れてあげたい」
と言うので…
『うーん、あいつ、臭いしなぁ…』
お前が洗わないからだろ!!!
そこでひらめきました!
余った桐の材料で箱を作り
そこに桧のおがくずを敷き詰めて
夜だけのベットを作りました。
(制作時間30分)
桧のおがくずの消臭効果で
ほんとに臭くない!
狙い以上なので私が驚きました。
もっとも、びおが動くと
ちょっと匂います。
すぐ消えますが。
このおがくず。
工務店では困りものなんです。
今は
やたら燃すと怒られますしね。
(法律違反)
ちなみにびおのおがくずは
定期的に入れ替えて
薪ストーブで燃やしちゃいます。
でも、これだけじゃ
会社の作業場で出る大量のおがくずは
全く減らない。
そこで…
せっせと薪ストーブで
現場の端材と一緒に燃やしてます。
ただし!これ、NGです。
良い子は真似しないでください。
薪ストーブの温度が上がりすぎて
薪ストーブの寿命を縮めます。
私は覚悟の上。
さらに…
かんなくず。
これももちろんNG。
なぜなら
・
・
・
爆発的に燃えるので
めっちゃデンジャラス。
仲間の工務店に聞くと
牧場の方が持ってってくれたりと
色々みんな苦労している
みたいですけど
誰か欲しい方
いらっしゃらないですかねぇ…。
ちょっとだけとかだと
まぁ、取りに来ていただければ
いくらでも差し上げますけど。
モモンガのゲージに入れてる方
いらっしゃるんですが
時々しか欲しいって
言ってくれないんですよねぇ…
トラック一杯分
あげるって言ってるのに…
最後はCMです。
インフレ時代を生き抜く知識を!
【池谷FPのお金の貯め方講座】開催
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。