小山町完成見学会御礼
Vol. 4,106
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
本当は真っ先に御礼のブログ
書かなければいけないところ
でしたが4回シリーズを
書き始めたので
遅れてしまいました。
あらためまして
雨で足元の悪いなか
月曜日の完成見学会に
お越しいただいた皆様
誠にありがとうございました。
「素敵なキッチンwww」
とかなりの評判でございました。
手前がモールテックスと
ステンレスシンク。
奥がコンロとコンベックレンジ
の二列型のキッチン。
コンロ側。
コンロまわりはステンレスの
バイブレーション仕上げ。
右の作業スペースは
タモの巾接ぎ材。
キャビネットもタモの
単板(薄くスライスした板)
で仕上げました。
だからキャビネットの木目が
一枚の大きな板の様でしょ?
吊り戸の下には薄い照明器具を
加工して取付けました。
目立たないように扉を少し
大きく作って隠し
間接照明的になるようにして。
私が勝手に
「そうしましょう」
って付けたので
変だったらどうしようって
2%くらい不安でしたが
98%の自信の方で
上手くいきました。
まぁ、社員大工の丸山と
電気職人のやっちゃんが
上手く付けてくれたから
ですけど(笑)。
細かい工夫はまだけっこう
ありまして…
せっかくの大きな引き込み戸が
より「ピクチャーウンイドウ」
的になるように、
ダブルのロールスクリーンは
収納時は覗かないと
見えないように
カーテンボックス式にしました。
この辺はみんな考えながら
現場の進捗とともに
図面を描きながら
現場で打合せしながら
時に思いつきで…
というのは昨日の通りです。
その方が楽しいですから。
まぁ、やりながら…というのは
失敗もあります。
スイッチプレートは
珪藻土の色に合わせて白
なんですけど
モールテックスの防火壁の
ところは…
いやぁここは黒じゃなきゃ
変でしょ…
悪目立ちしてます。
気付くの遅かった…
交換します。
また、住みながらでも
気づきはあります。
ここに棚…とかね。
まぁその辺は
お引渡ししてからが
本当のお付き合いですから。
まずは!
ここまでたどり着けたことに
お施主様には本当に感謝です。
こだわりのたくさん詰まったお家
大切に大切に育てていって
くださいね。
そして、「見学会をやって!」
と言っていただき
本当にありがとうございました。
お陰様で多くのお客様に
マクスを知っていただく
ことができました。
私、営業じゃないので
というか
マクスは営業がいないので
忙しいと営業そっちのけ。
だめですねぇ…。
売り込みもしないので
先日も店舗兼住宅の
ご相談に見えた方に
住宅の話を一切しないで
経営計画書を作って
銀行との折衝をって話を
一生懸命…
うーん
我ながら何やってんだ?
と思ってしまいました。
けれど、私達の使命は
家づくりで後悔する人をなくす
無理な営業は私達の使命からは
一番遠い所にあるんです。
2022年10月14日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。