投稿者「佐藤 祐希」のアーカイブ

ほのぼの亭

 こんにちは。
ラーメンは醤油派、総務のゆきです。

 

 過去のことしえ通信で紹介したお店が移転していたのでお知らせします。

 昔船津でコンテナ店舗で営業していた中華屋「ほのぼの亭」さんが、
富士南イオンの近くに移転していました。
今度はコンテナでなく一軒家です。

 夜だけでなく昼間も営業しています。
お店の東側に駐車スペースがあります。昼間は車でいっぱいです。
古びたコンテナから栄転しましたね。
看板がカッコイイ龍になってます。
以前の中華鍋ふったおじさんの絵の看板はなくなってしまったのでしょうか…。寂しい。

 

 席数が増えた店内ですが、人気のためやっぱり待ちます。
待ちスペースが限られているので車内で待つのは相変わらずです。

 やっと席につけてメニューを注文したら、懐かしい顔が現われました!

 中華鍋ふったおじさん!!
看板はなくなっちゃったけど、箸入れ袋にちゃんと残ってました。
残っていてくれてよかった~。



 私のお気に入りメニュー五目あんかけ。

 

 

 後日食べ物が美味しく写せるアプリで撮った、五目あんかけおこげ。

 

 エビときくらげと卵の中華あんかけ…だったかなぁ。
期間限定メニュー。

 エビがプリプリ、野菜がシャキシャキ、卵はふわふわ、
以前と変わらず美味しかったです。

 ラーメン屋さんは多いけれど、中華屋さんって少ないですよね。
(ほのぼの亭さんもラーメンありますが、お客さんでラーメン頼む人少ないです。)
おいしい中華料理が食べたくなったら是非行ってみてください。

お出迎えアニマル

 こんにちは。
先日ジェラトー〇カチューシャつけてディズニー堪能してきた、総務のゆきです。

 

 会社の期や年度が切り替わる春の時期の経理は忙しいようで、
処理待ちの手持ち無沙汰な状態がたびたび発生したりもします。

 マクスの事務所入り口に流木をぶら下げているのですが、
お洒落にフェイクプランツを巻き付けようとしたけれどお洒落がわからず、
ずっと流木だけになっていました。

 プランツでなく、木にとまる動物を飾ったほうが可愛いかな~と思っていたので、
仕事量がうすくなった時に動物をつくろうと決意!


 過去一度も作ったことはないですが、羊毛フェルトで鳥をつくろうと思います。
作りやすいようにカラフルでなくて小さくて、今人気のある鳥、シマエナガにします。

 

 噂で聞いていましたが、けっこう針で指ブスブス刺します…。痛い…。
YouTubeみながら丸めて形づくっていきます。

 まだ繭玉っぽいですが嘴とお目目をつけて…

 

…なんか可愛くない…。
YouTubeのお手本をみて、目が小さくて嘴に近いほうが可愛いと気づき、修正。

さっきよりは可愛い。でも立体的ではない…。
結局後で目をミニボタン(ミニビーズ?)にチェンジしました。

 

 実写的でなくアニメ的な足と尻尾をつけて…

 

羽根もつけて…
(シマエナガの羽は黒一色かと思い込んでいましたが、茶色もあるそう。)

 

微調整して、完成です!誰が何と言おうとも、シマエナガです!

 

 枝にとまっている風にしたいし、季節によって別のアニマルつけたりしたいので、
着脱できるよう、ワイヤーで流木に固定。

 

 飾って下から見てみたら、
枝にとまっているというより宙に浮いてるように見えますが…まあいいや。

 

 サイズも小さくて目立たないですが、
さりげなく玄関でお出迎え、お見送りしてくれるポジションにいます。

 シマエナガは冬~春のイメージなので、
夏はイルカ、秋はリス、冬はシロクマ…とか仲間を増やしていきたいです。
この小さなシマエナガ1匹だけでも結構時間かかりましたが。

cafe piu~カフェピウ~

 こんにちは。
最近10時のおやつを我慢している、総務のゆきです。
(3時のおやつは食べます。)

 

 お洒落で美味しいお店を見つけたので紹介します。
富士市松本にある「cafe piu (カフェピウ)」さんです。
富士高とミニストップの間の、小川沿いの激狭な小道を行った先にあります。


 ヨーロピアンテイストで可愛らしい白いお店です。

 

 お店の前の自販機は、オリジナル商品も売られています。

 この時は売り切れでしたが、瓶詰めできるお菓子は自販機販売出来るからいいですね。
最近瓶詰スイーツが流行っているのでしょうか。
目にする機会が増えてきました。
お皿を洗う手間が減るのはいいことです。

 

 撮り損ねましたが、店内も可愛らしかったです。
席数は限られていますが、お食事スペースもありました。

 

 訪問時間が遅かったせいか、空の商品棚が多かったけれど、お目当てのドーナツは買えました。
「生ドーナツ(カスタードとチョコレート)」です!

 

 以前東京で人気の「I’m dounut?」で買ったドーナツに似てると思い、買ってみました。
似てるというか、「生ドーナツ」という同じドーナツの種類なんですね。

 食べてみると、しっとりもちもち食感で、甘すぎなくて私好みです。
東京のお店で何十分も並んで買った生ドーナツが、実はこんなに近くに売られていたなんて…。

 

 見たことない、薄いヒダ状の生地が何層にも重なった変わったスイーツ。

「スフォリアテッラ」という、イタリアナポリの伝統菓子だそうです。
ザクザクバリバリ食感です。

 

 自販機では売り切れていたプリン、店内にはまだ在庫があったので購入できました。
自販機にないからといって、諦めてはいけませんね。

 インスタでみると、映えるかわいいドーナツや、
挟んだ具材があふれんばかりのクロワッサンサンド、
旬のフルーツのタルトなど、見た目にも可愛いメニューがいっぱいです。
 早い時間に来店するか、予約すればゲットできそうです。


(お店のインスタより拝借)

 

 ドーナツ販売日が限られていたり、
土日はイベント出店のためお店お休みしていたりするので、
インスタで事前情報収集したほうがいいです。

 そして、悲しいお知らせ。
夏の期間中はパン、ドーナツは販売しないそうです。
最近の酷暑のなかの製造やテイクアウトが危険と判断されたそうです。
確かに、去年の夏は命の危険を感じる暑さが続きましたね…。

 夏が来る前に、是非生ドーナツを食べて頂きたいです!

無花果料理を堪能できるジャズ喫茶

 こんにちは。
とこしえネタのために日々お洒落なお店を探している、総務のゆきです。

 

 私一時期イチジク農園の収穫お手伝いをしていましたが、
その時お世話になった無花果農園の園長さんが、
今度富士宮で無花果料理も楽しめるジャズ喫茶を開業するそうです。

 ただの喫茶店でなくて、ジャズ喫茶……!!
ジャズって…ピアノやサックスの生演奏のこと?
定義とかよくわかりませんが、ものすごく大人~なお洒落な響きです。

 

 富士宮に移住した園長さんが「通いたいいつもの店」がないことに気づき、
それならいっそ自分でつくってみようと決心したそうです。
私も「通いたいいつもの店」がほしいな~と常々思っていますが、
自分で作ろうという考えには至らないですね。
すごい決心です!


 お手伝いした無花果農園では何十種類もの無花果が植えられていて、

茶懐石の師範をもつ奥様が、お洒落な無花果メニューに変身させてくれるそう。

 

 ものすごく綺麗!美味しそう!!



 週末の夜はバーとして、茶懐石やお酒を堪能できるそうです。
イチジクとシャンパンってあいそうですね~。


 とってもお洒落で美味しいお店になりそうです。
今からオープンが楽しみです。

家具搬入&完成見学会

 こんにちは。
インスタみると金魚動画ばかり流れてくる総務のゆきです。


 もうすぐお引渡しを迎えるお宅の家具搬入のお手伝いに行ってきました。
案内地図を作成しましたが、実際訪問するのは初めてです。
お家の様子は社長ブログでしか見ていないので、実物が見れるまたとないチャンスです!

 自分が作った地図通りの道を行くと、ブログで見たお家が見えてきました!

家具のマルミヤさんがいらっしゃる前に見学させていただきます!

 

 実咲ちゃんが頑張ってタイルを貼った洗面台、可愛いです!!
テンションが上がる空間!という要望を見事に叶えてるのではないでしょうか。

 収納鏡扉は、片方は前方に開き、もう片方は左右にスライドするようになっています。
こういう仕様は初めてみました。

 

 見学もそこそこ、マルミヤ家具の太田さんたちがいらっしゃって、
家具搬入のお手伝い開始です。
写真撮る隙もなかったけれど、そこは社長ブログでご紹介しています。
(お施主様の家具にも座らせてもらいました。スミマセン。
 木の肌触り、座り心地、とっても良かったです!羨ましい!)

 

 太田さんは家具搬入後の写真撮影もかなり気合入っていました。
私も負けじとバシバシ撮りました。
近いうちにSNSにUPさせていただきます。

 

 お施主様の家具、マルミヤさんの展示家具、マクスのモデルハウスから持ってきた雑貨、
お洒落がわからないので指示通り、
雑貨はモデルハウスで展示していた配置そっくりそのまま再現して、
お洒落なリビングになりました!

 

 太田さんが奥のミズナラのテーブルに合うお洒落な椅子をいっぱい持ってきたので、
まるで家具ミュージアムのようです。

 

 個人的に購入したいと思った、台所にピッタリのミニ丸椅子。

 野菜や果物の皮むき作業の時、座りたい~って思いますもんね。
丸の一部がカットされていて、壁ピッタリに置けるのもいいですね。
ホント欲しいなぁ…。
でも我が家のベッタベタのやっすいフローリング台所には似合わないな…。

 

 お洒落ソファには、
ドリンク等が置けて、雑誌・リモコン収納つきひじ掛けテーブルがセットされています。

 便利で可愛いけれど、お値段がかわいくない…。
ここにきてまだまだ営業する、太田さんの商人魂が凄いです(笑)。

 

 ディスプレイ頑張ったこちらのお宅で、後日完成見学会もさせて頂きました。
私はお客様のお子様と遊んだだけですが、
最後は「帰りたくない~~」と泣き出してしまったくらい居心地のよいお家だったようです。

 お施主様、ご協力ありがとうございました。

天然の鯛焼き!

 こんにちは。
黒酢飲んだ後ストレッチしてるのに身体が柔らかくならない、総務のゆきです。

 

 ある日テレビの鯛焼き特集で、
鯛焼きには鉄板に生地流し込んで同時に複数匹焼く「養殖モノ」と、
金型に生地流し込んで1~2匹ずつ焼く「天然モノ」に分類される。
鯛焼き通は、もちろん天然モノ推し!と放送していました。

 天然モノの鯛焼き気になるけど、
みたことすらないなぁ、
グルメ激戦区の大都会にしかないのかなぁ、
と思って検索してみたら、静岡県内でも数件ヒットしたではありませんか!


 その中でも歴史の長そうな「丸子峠の天然たい焼き屋」さんに行ってみました!

 静岡市街をこえて1号線をずっと西に走って、
丸子ICの次の「二軒家」の信号を右に曲がり、山奥へ向かっていきます。
さっきまで交通量が多かったのに、急にのどかな風景で、秘境感が出てきます。



 この先にお店があるのかちょっと心配になりながらも走っていくと、
「世界一大きい丸子峠大鯛焼き」という大きな看板が現われます。

 

 歴史を感じる店構えです。
田舎の駄菓子屋さん的。
「ずっと変わらぬ伝統の味」っていいですね。

 

 お店の前のショーケースの中に、実物大サンプルの見本が入っています。
テレビ取材もきてるんですね。

 

 一番小さい16cmが250円、中くらいサイズ26cmが600円、
世界一大きいサイズが確か4000円で、大きさなんと60cm!!!
60cmは大きすぎますね~。文句なしで世界一の大きさでしょう。
写真では赤ちゃんと並べて置かれて撮られてます。
大人数が集まるおめでタイお祝いプレゼント用ですね。一人ではとても食べきれない…。

 一番小さい16cmだって、一般的なサイズより大きいです。
でも良心的価格設定です。

 今すぐ食べる用とお土産用に16cmサイズ数匹、
プレゼント用に26cmサイズ1匹注文しました。

 

 注文を受けてから老夫婦が1匹1匹丁寧に焼いてくれます。

けっこう重量感のある、大きい金型です。

 

 餡子をこれでもかってくらい、隅々までぎゅうぎゅう詰めてくれます。嬉しい。
後ろに大きな餡子専用の巨大鍋もあります。
毎日大量の餡子をお店で手作りしてるんですね。

 

 生地を流し込んで型を閉じたら、じっくり焼いてくれます。
金型だと何度もひっくり返して1匹ずつ焼き加減チェックできるのがいいですね。

 

 夫婦2人で注文を受けた後焼いているので、焼き上がりまで時間がかかります。
前に並んでいたお客さんが大量に、はたまた特大60cmサイズを注文したらもう、
自分のたい焼きが焼けるまで相当待ちますね…。

 大量注文や特大サイズ注文は、事前に電話予約したほうがいいですね。



 待ち時間対策なのか、お店の横に癒しスポットがあります。

 竹の切り口に耳を近づけると、ピチョンピチョン…と水のしたたる音が響いています。
水琴窟の音だそうです。
でも鯛焼きを焼き上げる様子をみているほうが楽しいかも。

 

 中サイズも頼んだのでちょっと時間がかかりましたが(後ろのお客様スイマセン)、
焼き上がりました!

 小サイズ16cm!

 一般的な鯛焼きよりも、魚の鱗感やヒレ感がよりクッキリ、リアルです!
本物の魚に近い…。食べたら可哀想なカンジもします…。


 中サイズ、26cm!!

 比較対象が私の手しかないのでわかりづらいですが、十分すぎる大きさです!
片手で持てないので、専用のトレイにのせて提供してくれました。

 

 秘境の中で食べた、焼きたての人生初天然たい焼きは、
皮がパリっとしていて、中の餡子は隅々までたっぷりしっかり入っていて、
でも甘すぎなくて、美味しかったです。
ボリューミーだから甘すぎない餡子がちょうどいいと私は思いましたが、
お土産を食べた家族は、もっと餡子が甘ければなぁと言っていました。
まあ、好みは人それぞれですね。


 鯛焼き屋さんの他にお店が無いような秘境ですが、ちょっと先に喫茶店があって、
「コーヒーテイクアウトもやってます。たい焼きとコーヒー合うんです。」
ってお互いを宣伝するチラシが貼ってありました。

 慣れた感じのバイクのツーリングのお兄さんたちは、
自分用に1匹ミニサイズを注文してその場で食べていました。

 お土産やお祝いプレゼント用もいいけれど、
秘境のお散歩がてら、焼きたてをその場でパクっと食べる
天然たい焼き、おススメです!
また食べに行きたいです。

古民家カフェ「円居madoi」

 こんにちは。
体を柔らかくするために黒酢(内臓脂肪も減るらしい!)を飲んでる総務のゆきです。

 富士宮でお洒落な古民家カフェを見つけたので紹介します。
野中にある「円居madoi」さんです。
夏のかき氷が美味しい「wazo」さんの近くです。

 

 住宅街の細い道を入っていくと、黒塗りでイイ感じの古民家が現われます。

 

 暖簾をくぐって石畳を歩いてお店入口まで行きます。

 塀と建物の間のちょっとした幅ですが、
プランツやちょっとした和小物がおいてあるとグッと雰囲気がでます。
アプローチも大事にしたいですね。
我が家のお魚たちも外に置こうかな…。

 

 お店の中はさらに和空間が広がっています。
お洒落な陶器の小物がいっぱいです。
陶器を割ってしまわないよう、小さなお子様は入店お断りの大人なお店です。

 有給とって平日昼に行ったのにマダムでいっぱいでした…。
席数も少ないうえ店主一人で切り盛りしていたので、
ランチメニューが終了してしまったり席が空いてなかったりで、
後から来たお客様は断念して帰ってしまった人もいました。
こんなに人気店なのに今まで知らなかった…!!

 入ってすぐの、昔懐かし足踏みミシン台を利用したテーブルでランチしました。
お店の奥には、囲炉裏のテーブルもあるそうです。
他のお客様が多くて店内撮影できなくてスミマセン。
とってもお洒落なお店なのでぜひご自身で行かれて見てください。

 

 最後の一食だったランチメニューのナポリタンです。

 カフェといったらナポリタンですよね。
美味しかったです。器もお洒落。

 

 お食事メニューが終わってしまったので、
あとひとつは軽食メニューからボリューミーなフレンチトーストを注文しました。

 たっぷりの粉砂糖・はちみつ・バター…
美味しいけれどカロリー高い罪なメニュー…
カットして食べる直前で写真に収めていないことに気づき、あわてて撮りました。

 

 ちょっと昔にタイムスリップしたような、
落ち着いた和空間の店内で食べると特別感があってより美味しいです。


 店内の曲は、レコード盤をかけて流しているそうです。
友達とおしゃべりに夢中で全然気が付きませんでした…。すみません!

 

 今回は洋食を頼んだけれど、餡子をつかった甘味メニューも気になりました。
今度行ったら甘味とお飲み物を、音楽聴きながらじっくり味わいたいです。

古民家カフェ1518(イチゴイチエ)

 こんにちは。
オンラインヨガレッスンお試し中の、総務のゆきです。

 いい感じの古民家カフェに行ってきたので紹介します。
富士市の須津小学校と岳南鉄道須津駅の中間、
「中里西の池」の南側にあるお店です。
ここに行くまでの道は狭いので、コンパクトカーで行かれることをお勧めします。

 

 お店の外観です。古き良き日本建築。

 格子戸や縁側がいいですね~。
我が家にも縁側欲しかった…。

 お店のHPに「改装history」ページがあります。
このお店は店主さんがかなり大部分を改装DIYしたみたいですね。凄いです。
不定期でいろいろなワークショップが開かれているので要チェックです。

 



 店内では靴を脱いで、畳か縁側に置かれた席で食事します。
すべて椅子席なので、正座で足痺れることはないのでご安心を。

 

 軽食メニューもレトロ感たっぷりです。

昔の給食の器のような銀色のお皿にのせられた、昔懐かし固めのプリンアラモード!

 

 

 カフェといえば「メロンクリームソーダ」ですよね。
昭和レトロなグラスに入っているとより嬉しいです。

 

 


 夏の期間限定メニュー、「そのままメロンクリームソーダ」!

まるごと半分メロンです!かなり贅沢!!


 

 軽食だけでなく、しっかりお食事系もあります。
ガレットやカレーもありましたが、やはり定番のハンバーグを注文しました。

 

 レトロな器に入ったドリンクを飲みながら、縁側席でまったりしたいお店です。

2023年メンテナンスデー

 こんにちは。
インボイス制度に翻弄されてる総務のゆきです。


 今年もマクスOB様のメンテナンス訪問行って来ました。

 大工さんたちみたいに屋根の上登ったり工具を使って建具の調整などはできないけれど、
お掃除のサポートやクモの巣とりがんばりました。

 クモの巣とりは
「高いところ大変でしょ?交代するよ!」
とかわりにやってくださったお施主様もいらっしゃって、
もう本当にジェントルメン!感動しました!ありがとうございました!!

 クモの巣とりは翌日筋肉痛になったり、
クモの巣に花粉がついていたのかアレルギー症状がでたり、
あとから地味にじわじわくるんですよね…。

 クモの巣よけスプレー散布が効果あるっていいますが、
高すぎる場所は散布できないですよね。
クモの巣とりの伸びる棒の先にスプレーつけて散布できないかなぁと毎年思います。



 メンテナンスデーは班ごとのランチも楽しみのひとつです。
隆成くんがみつけてくれた、中里にある「あだち」というおそば屋さんに行って来ました。

 店主さんが山形の出身だそうで、山形の蕎麦の実から挽いた名物「板そば」を頂きました。
麺がお盆サイズの器に盛りつけられていて、かなり食べ応えがありました。

 お蕎麦が美味しいのもさることながら、
店主のおじいさんがとてもパワフルなお方で、
おしゃべりしながらさらさらっとその場で絵葉書を書いてプレゼントしてくれました。
お店の中も、手書きの似顔絵葉書でいっぱいです。

 店主さん、パワフルなところがマクスの会長そっくり(笑)。
スマホ依存症でひきこもりがちな若者が増えてきているからか、
おじいさんおばあさん世代の方がパワフルだなって感じます。

 私もまだまだ頑張らないと!

秋といえば栗

 こんにちは。
今年の夏はかき氷いろいろ食べた総務のゆきです。
最終日に食べた、Wazoさんの「和栗ミルクのかき氷」がとっても美味しかったです。

  いつか栗ゲットしたら真似して栗ペーストつくってみようと思っていたら、
会長がご自宅の庭で取れた栗をくれました。
意外とチャンスがすぐ来ました。

 ネットで見て、鬼皮(周りの硬い皮)と渋皮(実にへばりついてる皮)むくのが
かなり大変そうだったので、週末にチャレンジすることにしました。

 

 まず、鬼皮をむきやすくするために、ぬるま湯に1時間ほど浸けます。

 

 1時間後、お尻に包丁で切り込みをいれて、頭に向かって鬼皮を剝いでいきます。
一度にするっと大きく剥けると嬉しい。

 

 途中からしんどくなってきましたが、なんとか全部の鬼皮を剝きました。
渋皮をむきやすくするため、またぬるま湯に1時間ほど浸けます。

 

 ぬるま湯に1時間ほど浸けた後、ナイロンスポンジの硬い方でこすると渋川が簡単に剥ける!
とネットに書いてあったので買ってみました!
ナイロンタワシと思いきや、実は不織布でしたが…。

 

 こすってみると、そんな簡単に渋川剝けません。
小さくて丸い栗を転がして、いろんな面をタワシにこするのですが、
指先がタワシでこすれて、私の指の皮の方が剝けてくる…。

 意外とすぐタワシは皮で汚れるので洗って洗って、の繰り返しです…。
渋皮をラクに剥く方法なんてきっとないんだろうな…。

 

 途中から心が折れはじめたので、どんどん剥き残しが目立ってきましたが、
もうこれでいいやと渋皮剥き終了。

 渋皮がすごく残っているけれど、目標の和栗ミルクペーストが渋皮色だったから、
渋皮混じっていてもいいでしょ!食べるのは私だし。

 

 皮を除いた栗をつぶして、砂糖と水と牛乳で煮詰めて栗ペーストを作ります。

 どうせ潰すのなら、皮ごと蒸した栗の中身をスプーンでほじり出しても同じだったかも?
でも熱い栗を持つのも危険だしなぁ…とかいろいろ反省しながら潰してました。

 砂糖と水はいいけれど、牛乳いれたら渋皮色が薄くなってしまって、
目標から遠のいてしまいました…。
牛乳入れたら日持ちも短くなるだろうし、ペーストは水だけでつくって、
食べるときに牛乳でのばせばよかったなぁ、と後悔。

 

 煮詰めていって、最後はミキサーにかけてペースト状にする、
と書いてあったのですが、栗ペーストが硬いのか刃が空周り…
分量外の水足して、なんとかミキサーにかけることができました!

 

 2つあるミキサー1つダメになったけど、なんとか全部ミキサーにかけました!
 
 ミキサーにかけてもまだ粒が大きかったので、最後ザルで濾しました。

 19時くらいから作り始めて、終わったのは深夜1時すぎてました!
もう疲れた!もう栗なんてみたくない!!

 

 次の日かき氷に、牛乳でさらにのばしたお手製栗ペーストをかけてみました!

 色が渋皮色から離れて美しくない、ペーストがかたくてソースっぽくのびない、
肝心のお味は…

お店のものが上質な濃厚栗ソースなら、

これは蒸した栗そのまま固めたペーストですね…。

 栗らしさでは勝ったけど、スイーツとしてはまだまだ全然ですね…。
あんなに苦労したのに…。

 栗ペーストはバニラアイスとよく混ぜると美味しいってわかったので、
冷凍させて少しづつ食べてます。

 

 栗スイーツはお金払ってプロの味を楽しもうと思いました。

芸術の秋

 こんにちは。
最近ダイエットインソール入れた靴でお散歩してる総務のゆきです。
(さっぱり効果がわかりません。)

 

 急に涼しくなって秋らしくなりましたね。
ただいま富士市のロゼシアター1階で文化祭の展示会が行われています。

 10月8日まで、華道・書道が展示されています。
私が書いたペン字作品もどこかに展示されています。
見るとショボイ作品ですが、下準備も含めけっこう時間かけました!

 展示時間は各日10:00~18:00(8日だけ10:00~16:00)です。
もしよろしければお立ち寄りください。

人宿町人情通り

 こんにちは。
10月が来る前にいそいでふるさと納税した総務のゆきです。

 

 静岡駅周辺でお洒落なスポットをみつけたので紹介します。
人宿町人情通り(ひとやどちょう にんじょうどおり)です。
地名に「人情」がはいるっていいですね。

 

 ここの「テキーラダイナー」さんのカレーのようなものが美味しいと聞いて
静岡駅から歩いてきたのですが、けっこう歩きました…。
まだ暑い時期だったので、暑さに負けてとにかく疲れました…。
道中はそんなに人が歩いていなかったのに、
ここの通りにはいったら急にお洒落な建物が建ち並び、人が多くびっくりしました。

 

 お洒落な雰囲気の大人のラーメン屋さん。

 

 ぶら下がっているグリーンがすごくお洒落で賑わっている飲食横丁。
夜だけでなく昼間も人で賑わってます。

 

 泊まれる純喫茶!
純喫茶だけでも渋いのに、さらに泊まれるって感激!!

 

 レトロでいい味だしている人情町マート。

 

 お目当てのお店「テキーラダイナー」。

ボリューミーなハンバーガーが有名で、ハンバーガーメニューがいっぱい。

 でも教えてもらったカレーのようなものを注文。
その人が言うには、カレーのようでカレーでない、真似できない美味しいもの、ということです。
メニューにはモツ煮こみと書いてありました。

 確かに普通のカレーとはちょっと違います。
細かいお肉がいっぱいで、お肉の美味しさが溶け込んでいます。
でも周りのお客さんはみんなハンバーガー注文していたので、
別日ハンバーガーを注文。

 肉~~ってカンジで美味しいです。
でもそのまま食べようとしたら顎はずれちゃうので、結局ナイフで切るんですよね。
こういうボリューミーなハンバーガー、食べやすくならないかなぁ…。
美味しかったピリ辛ポテトは、おかわり無料だそうです!

 

 過去に紹介したカカオ豆からチョコ菓子を作るお店「コンチェ」さん。
この通りに移転していました。
暑かったので、チョコドリンクを注文。

甘くて濃厚なチョコが嬉しいです~~。

 

 コンチェさんが入っていたビルの上階に、猫の絵の暖簾を発見。
「保護猫カフェ猫宿町」とあります。
にゃんこに触れる!行くしかない!!

 

 近くの動物病院が保護猫の譲渡を目的として開設した猫カフェだそうです。
もちろん猫飼いたいけど飼えない、猫とふれあいたい私みたいな人も利用オッケーです。
店内は和風テイストになっていました。

この縁側に見立てた木の板、下に猫が隠れられるからいいですね。

 

 小上がりの囲炉裏風空間。
猫トイレは収納棚のなかにうまく隠してます。
元気な子猫たちがこの穴の中を出たり入ったり、追いかけっこして可愛かったです。
 子猫ちゃん達は元気よすぎて、さわる隙も与えてくれなかったけど、
成猫は落ち着きがあって、さわらせてもらえました!

 

 

 

 衝撃だった、猫カフェにまさかの水槽!
猫めっちゃ魚狙ってます!!

 

 でも水槽の上側は棚でカバーしてあるので、猫が水槽の中に入る心配はありません。
水槽のお掃除の時だけ扉を開ければいいですね。
猫が水槽の真横に座れば、ゆっくり魚鑑賞できますね。
猫にとって水槽の魚はテレビを観る感覚らしく、退屈しのぎにいいそうです。
猫にみられる魚にとっては迷惑な話かもしれませんが…。

 水槽の大きさを事前に把握しておけば、猫と魚を一緒に飼える部屋設計も可能なんですね。

 

 新しく、個性あふれるお店がひしめき合う人情通り。
調べたら、昔映画館通りとして賑わっていたけれど、
新静岡セノバに映画館が移転し、2011年人情通りの映画館はすべて閉館。
新たな賑わいを取り戻そうと「OMACHI創造計画」プロジェクト発足。
そこから少しづつ改革していき、今のお洒落で賑わいのある通りになったそうです。

 総務省の令和4年度「ふるさとづくり大賞奨励賞」を受賞したそうです。
凄いですね!!
もっともっと発展して、いつか駅から直通のアクセス手段造って欲しいです!
地下道を人情通りまで延ばすとか…
ほんと夏の昼間歩くのは、暑すぎて大変でした。



 最近少しずつ涼しくなってきたので、人情通り訪れてみてはいかがでしょうか。

(お店外観写真は、人宿町人情通り公式HPより拝借させて頂きました。)

古民家カフェかき氷~wazo~

 こんにちは。
桃の皮の綺麗な剥き方覚えた総務のゆきです。

 

 暑い夏はいろいろなかき氷食したいですよね。
できればお洒落なお店で。

 富士宮のお洒落な古民家で、
夏限定かき氷のバリエーションが豊富なお店に行って来ました。
「spaceWazo」さんです。


 古民家を改装した店舗で、店内の太い柱や梁が立派です。

 縁側や、古い家屋がいい味だしてます。
和装結婚の写真撮影場所となる時もあるそうです。納得。

 

 かき氷提供は夏のワンシーズンだけですが、
この味は今日まで!みたいに目まぐるしくメニューが変わります。
毎週通わないと全メニューコンプリートできなそうです。
お店のインスタを欠かさずチェックしてください。

 

 去年食べた、夏ミカンバニラアイストッピング(左)、
ブルーベリーのチーズフォームトッピング(右)。
氷にチーズ!?と思いましたが、なかなかあいます!



 今年食べた、桃(左)とメロン(右)のバニラアイスのせ!贅沢なかき氷です!!
もちろん美味しかったです。

 でも上にのってる桃が、缶詰の桃っぽいのが残念だな~と思い、
後日自宅でオリジナル桃のかき氷作ってみました!

 

 シロップは桃とレモンの自作酵素シロップ
ところどころ自作桃ジャム入り、
バニラアイスと桃の果肉片を上にのせました!
(マクス近くのスーパーバローで桃が安く売ってます!)

 お店のように高~くまる~く氷を盛り付けることはできませんが、
なかなか美味しい!!

 酵素シロップつくりすぎちゃったので、
この頃ほぼ毎日自作かき氷食べてます。

事務所リフォーム完了!

 こんにちは。
B級フルーツが大量に欲しい総務のゆきです。

 

 マクスの事務所リフォーム、実はまだ工事途中でして、昨日やっとすべての工事が終わりました。

 まずは事務員と打合せスペースのオープン戸棚。
取り出しやすくて使い勝手がよかったのですが…

 見栄えが悪い、ということで扉をつけることに。

 確かに見た目スッキリですが、使い勝手が悪くなりました~。
椅子に座ったまま開ける扉のところによく使うものを配置し直して、何がどこにしまってあるのか覚えなきゃ…。

 

 事務所にハンガー掛けがなかったので、大工の彰太くんに作ってもらいました。

 使っていないタンス?の上部を切ってもらって、ハンガーパイプを渡しています。
上の方が見えてしまっているけれど、
扉がないと前の机に座った時衣服が近くて気になるので、扉は残してもらっています。

 パイプは凹みをいれた木材にかけてあるだけの可動式なので、
高い上部の凹みに移動させれば、丈の長い冬物コートもかけられます!便利!!

 

 

 こちらは4人がかりで大掛かりな工事の打合せ中。

コースケ君の背中が頼もしくみえます!

 

 事務所の戸棚の上に柱を追加して…

目隠しの特大障子を設置します。
奥にいる社員と書類の受け渡しできるよう、下のスペースをちょっと開けます。

下スペースの幅を検討中。

 

下幅決定したら、いよいよ設置です。
(さきほど入れてもらった戸棚の扉はオイル塗装中のため一旦外してます。)

 

 工事完成です!
後ろのスペースをお洒落に目隠しできる障子がはめこまれました。

 エアコンが障子はさんだむこうがわにあるので冷房届かないと思いましたが、
前回のサーキュレーターの角度をやや下向き(障子の下スペースめがけて)に設定したら、
サーキュレーターが向いているとき冷房が首筋にくるのでちゃんと涼しいです。

 窓一面にひろがる茶畑が見えなくなったのは悲しいですが、
お洒落で近代的なオフィスになって嬉しいです。

おがくず再利用

 こんにちは。
アルコールは飲めないけれどお洒落なバーに行ってみたい、総務のゆきです。




 マクスは木の家をつくる工務店なので、なかなかの頻度でこれが発生します。
木を削ったときに排出される、木くず、またの名をおがくず。

 薪ストーブの時期なら着火剤として活躍しますが、今の夏の時期に大量にでると困ります…。
 限りある資源、ただ捨てるのは勿体ない、でもどうやって活用しよう?



 木くずにキノコの菌を植え付け、キノコ栽培の副業をしている同業者もいるそうですが、
キノコ栽培は温湿度管理とかめちゃくちゃ大変そうです。
栽培専用の部屋も、ちゃんとした届出も許可も必要だろうし、ハードル高すぎて却下。

 木くずでペレット作り!を何度も夢見ているのですが、
ペレット製造マシンはデカいし高額だし、
もっと細かい木くずで湿度コントロールもしないと作れないらしいです。
お高くてでっかいマシン購入しても、実際ペレットが作れなかったら痛すぎます。


 

 いろいろネットで調べたら、
吸水性と消臭性を活かし、おがくずに油汚れを吸着させてそのまま燃えるゴミとしてポイ!
油落とし洗剤的な活用している記事を発見。

 さっそくおかくずをちょっともらって、我が家で実験。

 

 父が最近ハマっている「こ〇っちゃん」調理後のフライパン。

 いつもはキッチンペーパーに油吸わせているところを、おがくずで代用してみます!

 

 おがくずひとつまみ、フライパンへ投入。

 

 おがくずに油を吸着させるため、よく混ぜます。

 

 油がなくなったと思えたら、おがくずを燃えるゴミへポイ。

 まだ「こ〇っちゃん」のニオイと、ほんのり木の香りも残っていますが、見た目は綺麗になってます!
クッキングペーパー代わりになっているのではないでしょうか!

 

 油汚れにジョ〇もいいですが、ジョ〇たらす前におがくずまぶしてみてください!
木の香りが気にならない方にはおススメです!

サーキュレーターと扇風機

 こんにちは。
ボーナスが入ったら歯が欠けた、臨時収入と臨時支出が重なる総務のゆきです。

 

 マクスの事務所を改装し、席替えをしました。
昔はエアコンの斜め真下の席でしたが、
今はエアコンの真正面に背を向ける席なので、冷気が首筋めがけてくるので寒いです。
でもほかのスタッフは私ほど寒がっていません。

 エアコンの冷気を事務所にうまく分散させるために、サーキュレーターを購入しました。

 

 私はサーキュレーターは小型で可愛い扇風機だと思っていたのですが、
ネットで調べたらサーキュレーターと扇風機は用途が違うと断言されていてビックリ。

 扇風機は涼しい風を体にあてて涼を感じる、弱い風で周辺の空気をかき混ぜるものですが、
サーキュレーターは強くて一直線の風を発生させて室内の空気の流れを作るもの、直接人体にあてて涼しむものでない、と書かれていました。

 実家では普通に体にむけて扇風機がわりに使っていました…。
確かに涼しいを超えて寒い風があたるなぁ、とは思っていましたが…。

 

 エアコンの冷房を効率化させるには、サーキュレーターはエアコンに背を向けて、
冷気の流れを加速させてあげるといいそうです。

(アイリスオーヤマさんのHPより)
エアコンに背を向けるって意外ですね!
後ろの冷気を吸って、勢いよく拡散させるということでしょうか。

 

 

 事務所内で床にサーキュレーター直置きは蹴って危ないし、棚が多いので却下、
エアコンの吹き出し口正面で、効率よく冷気を吸って事務所中に拡散できる設置場所……

 ここかな…。エアコン吹き出し口に一番近い、高い本棚の上。
大工さんにひと手間加えてもらえれば、エアコンのど真ん中にも配置できそう。

サーキュレーターの後ろに冷気が当てるよう、エアコン風向き角度を調整、
サーキュレーターを首振りモードにして実験…!!

 

 サーキュレーターなしの時はずーっと冷気が首筋に当たっていたカンジでしたが、
サーキュレーター首振りモードをつけてみたら、
数秒間首筋に「寒っ」て冷気がくるカンジになりました。
(おそらく首振りモードで私の位置に向く間)

 

 部屋の冷気の流れをつくるという点では成功ではないでしょうか!

実家でもサーキュレーターの正しい使い方を教えてあげないと。

ラテアート&おいしいコーヒーの淹れ方講座

 こんにちは。
ビットコインの急騰をしたたかにチェックしている総務のゆきです。

 

 少し前ですが、SBS学苑の「ラテアートと美味しいコーヒーの淹れ方」講座を受講しました。
講師は清水のトクナガコーヒー店のコーヒー王子と、そのお父様(つまりコーヒーの王様?)です。
 学校の家庭科室のような部屋が一変、お洒落なコーヒー店のように様変わりしていました。

 

 まずラテアート講座。
専用バリスタマシンで濃い目のエスプレッソ(ココアや抹茶でも可)とスチームミルクをつくり、
口のとんがった容器で器用に注いでかんたんな絵柄を描き、
ピックでミルクの白や、コーヒーや抹茶の色をすくったりのばしたりして絵柄を完成させます。



 私がやってみたい、ピックをつかわずミルクを注ぐテクニックだけでハート等を描く上級ラテアート!

 ラテアートコンテストで優勝する王子はスイスイ描きます。
みていると簡単そうなのですが…実演してみると…

 

 

 ハート型をつくり(王子に作っていただき)、ピックで目や髭、ハートや星を追加して、
キラキラうさちゃんラテアートの完成です!!

…初めての私ではこんなレベルです…。


憧れの、注ぐだけでつくるハート柄を描けるようになれるのはいつの日になるだろうか…。





 ラテアートの次は、王様によるおいしいコーヒーの淹れ方講座です。



 王様流おいしいコーヒーの秘訣は、

・コーヒー1人前:コーヒー粉10g、お湯120~130ml
・豆は焙煎から2週間後が美味しい
・毎回豆から挽きたてのコーヒー粉を使用
・お湯を注ぐとき、フィルターに直にかけない!
・最初にコーヒー全体にお湯をかけたら、20~30秒(1人前の場合は1分)程蒸らす
・2回目以降のお湯は、フィルターのポタポタが途切れる前に注ぐ
・最初のほうに抽出される成分が美味しい
・注ぎはじめてから時間が経ったもの(3分以上)は苦い、雑味が強い、美味しくない
・フィルターに吸われちゃう分があるので、粉の量が少量だとうまく抽出できない
コーヒー粉もお湯も、ホットの場合は+1人前、アイスの場合は+2人前多く用意し、
適量分抽出されたら、後は苦いだけなので捨てる
(ホットコーヒー1人前を淹れるために2人前の粉とお湯で抽出し、
 1人前分抽出されたら後は捨てる。毎回1人前だけ淹れるのは勿体ない!!
 でも2人分つくるのに3人分もの粉は必要ないらしい?
 1人前淹れるのなら、フィルターよりプレス式やサイフォン式がいい??
 なかなか謎が、というか奥が深い…。)



 おしゃべりしながら、でもやっぱりフィルターに絶対お湯をかけることなく器用に、
いろいろな種類のコーヒーを淹れて、あれこれ試飲させていただきました。


 酸味が強いとか苦みが強いとか、コーヒーはお豆によって違いがありますね。
私は個人的に、富士山の溶岩の遠赤外線の熱で焙煎した「富士山溶岩焙煎珈琲」がクセがなくて飲みやすいと感じました。

 

 講座を受けてから、休日は美味しいコーヒーの淹れ方やラテアート特訓しています。 
いつかお客様に美味しいコーヒーや、可愛いラテアートをお出しできるようになりたいです。



 コーヒーはそれっぽく淹れられますが、ラテアートはまだまだ描けません…。
まず、きめ細やかなスチームミルクをつくるのが難しい…。
お手製だとどうしても泡立てすぎちゃいます…。
でもでかくて高額なバリスタマシンを購入するわけには…。

夢の国に行って来ました

 こんにちは。
夢の国ではキャラクターの耳つける総務のゆきです。

 ディズニーランド40周年、数年ぶりに行って来ました!!
35周年の時一緒に行った友達と合流して。
友達みんな変わってなくてよかったです。

 ディズニーランドは色々変わりましたね。
昔は友達全員のチケットを預かってファストパス券発行場まで走ったものですが、
今は激込みアトラクションのファストパスのかわりに、アプリで別途料金を支払うシステムに…。
お金を時間で買えということか…。シビア!

 

 お土産事情も変わりましたね。
普通にお店でも買えますが、
アプリで買いたいものを事前にピックアップしておいて、当日入園したらアプリで購入、
数日後自宅に届く宅配便が利用できます。

 閉園間際の激込み店内で土産を選ぶ手間が省けます。
アトラクションの待ち時間にスマホでサクっと購入できるっていいですね!
お店に売っていなくて、アプリでしか販売していないグッズもあります。

 

 私は乗ったことない、比較的新しいベイマックスのアトラクションを1番に乗ることに。



 その長い待ち時間でアプリでお土産買おうとしたのですが、
アクセス激込みなのか、私の古い携帯の電波が弱いのか、すぐフリーズして購入画面までたどり着けず…。
やっと購入できるようになったころには、狙っていたアプリ限定グッズは売り切れてました…。
 
 友達はその間に、アプリでショーの抽選席当ててました。
驚いたことに、ガチャガチャのカプセルトイも当選した人しか並べないんですね!

 最新スマホでアプリを制したものがディズニーを制する!って印象受けました…。
スマホ使いこなせない老夫婦とかあたふたしちゃうんでしょうね…。

 

 ディズニーといったらパレードですよね!
40周年限定のお昼のパレード、かなり前から席確保して観ました。

 乗り物に乗ったキャラクターは安定のかわいさですが、今回は歩いているキャストさんたちの衣装もかわいかったです。
 そして私が知らない、あんまり有名でないディズニー作品キャラ達が多数出演していました。
知らないキャラクターだと手を振るこちらは微妙なテンションになってしまう…。
これを機会に観てみようかな。

 

 

 美女と野獣の新エリアにも行って来ました。
お城ってシンデレラ城とかぶるじゃん!と思っていましたが、
シンデレラ城は青と白、こちらはピンク基調ですね。
よく見るとガーゴイルいます。
美女と野獣の呪いにかけられた状態のお城ですね。



 150分待ちの激込み美女と野獣のアトラクションの列に並びました。
有料ファストパス申し込もうかと思いましたが、既に売り切れてました。
時間をお金で買う人が多いのですね…。

 ものすごく待ちましたが、アトラクションよかったです。
劇団四季のミュージカルみたいな演出でした!

 

 次回はディズニーランド45周年!
といわず、頻繁に行きたいですね。

 コロナも収まってきたし、ディズニーはじめ、あちこちのテーマパークに行ってみたいです。

ゆるびく村

 こんにちは。
山登りにはそんなに興味ない、総務のゆきです。


 最近インスタで知った癒しスポットに行ってきたので紹介します。
藤枝市瀬戸ノ谷にある「ゆるびく村」です。

 藤枝の山奥にあるので、なかなか目的地に着かなくて不安になりながら運転しました。
目的地最後は舗装道路を外れ、川の上のほっそい橋を車で通るように指示されます。
恐れずに橋を渡った先に、広い芝生広場と「ゆるびく村」があります。


 村といってもお店が4店舗ほどの小さな集落?商店街?です。
これから少しずつお店が増えて発展していくのかもしれません。

 

 手作りの看板が可愛らしさを高めています。



 小さな橋を渡った正面の門をくぐると、入園自由のガーデンが広がっています。

 すぐ上のお店がお花屋さんなので、そこの店員さんが管理しているのかな?

 屋外用ハンモックがあります。
ここで揺られながら優雅にドリンクでも飲んでまったりしたいですね~。

 

 橋を渡った先の階段をのぼると、メルヘンチックな建物が現われます。

 

 こちらはたくさん並んだ提灯が可愛らしいです。

 ハンモックもあって、寝そべったら最高ですね!
ベトナムカフェだそうです。
こちらのお店も気になったのですが、インスタでみて気になった
先ほどのメルヘンチックなお店「aima」さんでお食事をすることに。

 

 

 靴をあがって入る店内は小さいですが、とっても開放的!!!

 お店の横の川のせせらぎを聞きながらまったりできます。
漆喰っぽい壁にはビー玉が埋め込まれています。
この建物はもしかしてDIYで建てたのか!?

 このお店では、ちょっとかわったオーガニックフードとチャイが販売されています。
店長さん一人で切り盛りしているので、非日常空間の店内でのんびり待ちましょう。
テイクアウトも出来ます。

 インスタでみたチャイのかき氷を食べたくて来たのですが、
今年はまだかき氷開始前だということで、ホットのチャイドリンクを頂きました。

シュガーフラワーがまぶしてある、見た目も味もお洒落なチャイでした。
チャイはまだほかにも数種類ありました。
一言でチャイといっても色々あるので、自分イチオシを見つけて再現できるようになりたいです。

 「aima」さんのびっくりポイントは、代金をこちらで設定するところです(!)
常識、良心、価値観が問われます!!

 

 緑がいっぱいでゆったりとした時間が流れる「ゆるびく村」。
「ゆるびく」の名前の由来はなんだろうと思って歩いていると、
「びく石 ここから徒歩30分」という看板を発見。

 どうやら登山コースに「びく石」といわれる巨石があるみたいです。
茶摘みに使う茶籠(びく)に似た形をした大きな岩らしいです。

 びく石が見てみたい気持ち半分、
ここから山道30分歩きたくない気持ち半分、
帰りの運転も長くて疲れること考えて、びく石登山しないで帰ってきてしまいました。


 時間と体力に余裕のあるかたは、びく石登山ぜひチャレンジしてみてください。

人生初ライブ

 こんにちは。
最近のアーティストの曲聴いてもピンとこない、総務のゆきです。

 

 先日人生で初めてライブに行って来ました!
埼玉スーパーアリーナで日曜日の夜、
私の好きなバンド「BUMP OF CHICKEN」のライブツアー最終日参加しました!

 気象予報士が主人公の朝ドラ「おかえりモネ」の主題歌『なないろ』や、
スバルの車のCMで流れる『天体観測』を歌っているバンドです。


 今まで音楽聴けるだけでいい、と思っていたのですが、
コロナの自粛モードでどよ~んとしていた時期に過去のライブ映像を無料で配信してくれたのをきっかけに、
過去のライブ映像DVD観たり、
ラジオ番組も聞くようになって、
楽曲のイメージと実際のトークのギャップにハマり、
コロナ自粛モードがあけてライブ開催したら行ってみよう!と思い、
ライブ抽選に申し込んでは外れを繰り返すこと10回…なんとか当選しました!

 土曜日東京散策して、日曜日埼玉観光したのも、すべてはこのライブの為です!

 

 今のライブってすべてデジタル管理されていてびっくりしました。

 ライブチケットは紙のチケットが郵送されるのでなく専用アプリにデジタル表示されるだけ、
フォトスポットで撮影するのもグッズ購入するのも、専用公式ラインから申し込んで当選したら指定時間内に撮影や購入が可能、
ライブに当選していなくても利用できる利点はありますが、ライブに当選していてもその抽選に外れる可能性もある…。

 

 すみっこぐらしのコラボグッズが可愛かったので購入抽選申込したら、一番早い時間枠に当選!
お目当てのグッズは買えましたが、他のキャラクターはもう売り切れるコもいたりして、
グッズ商戦のすごさを実感…。



 フォトスポットもすんなり当選して、記念撮影できました。

 

 

 当選が必要ないところでも、映えスポットありました。
すごく大きくてラッピングお洒落なツアーバス。


 

 お昼にグッズ購入、記念撮影し、
移動して夕方まで小江戸川越観光し、
購入したばかりのTシャツに着替え、
夕方ドーム入りし、待ちに待ったライブスタート!!

 

 運よく正面ステージ近くの端側の席があたり、演奏者の表情まで肉眼で見えました!
でも花道を移動して観客席真ん中の小島?で演奏したりと、
正面に近ければいいわけでもないと悟りました…。

 声だし解禁になったので、大勢の人たちと同じ曲を歌って腕振って、楽しかったです。

 ドームを埋め尽くす大勢の観客がつけたリストバンドが同時にピカピカ光って、演出も綺麗で、
重低音が体の芯のほうまでドンドンと響いて、普段イヤホンで聴くカンジとは全然違いました!
 
 楽しい時はあっという間に終わってしまうというけれど、
本当にあっという間に終わってしまいました……。

 

 2日間観光した後にライブ、さらに終電で帰宅したので、翌日の仕事はツラかったけれど、
とってもいい記念になりました。

 観光するきっかけにもなるし、遠方のライブに行くのも悪くないなって思いました。

埼玉旅行

 こんにちは。
お弁当のふりかけは「名古屋嬢のり子さん」の総務のゆきです。

 

 土曜日東京観光した翌日は埼玉観光しました。
埼玉行ったのはたぶん人生で初です。

 埼玉グルメといったら大宮ナポリタン!という話を聞いたので、
モーニングは大宮駅近くのザ・喫茶店「伯爵邸」で大宮ナポリタンを注文。

 

 これぞナポリタンってかんじです。
すごいボリューミーなので朝昼ごはんを同時に食べたかのようになりました。

 

 

 

 埼玉名所を調べたら「小江戸川越」の古い建造物通りが素敵だったので、電車で川越駅まで。
駅から歩いて行ける距離らしいですが、知らない町で迷いたくないし、
ものすごく暑い日だったので、バスでメイン通りまで移動。

 何駅で降りるのかわからないまま乗ったけれど、
人込みが増え、古い建造物が見えてきたので下車。

 普通に自動車が走る道路の両脇に、江戸時代かってくらい古い建造物が建ち並んでいます!

 

 重厚な蔵とか、圧巻です!
統一感のある街並みで、これだけ繁盛している商店街は珍しいです。
活気があっていいですね。

 

 ところどころ西洋風の建造物もありました。

 

 大通りから1本入った道りには、写真館やレンタル衣装、トルコ雑貨店、一風変わったお店がありました。

 

 暑い中徒歩移動ですぐ疲れるので、雰囲気のよいお店で小休憩。

 紅茶専門店「紅茶館」の「ロイヤルミルクティーフロート」!
コーヒーやメロンソーダのフロートはありますが、
ロイヤルミルクティのフロートは初めて出会いました。
なかなか贅沢なお飲み物でした。

 

 さきほどのメイン通りからちょっと離れたところにある「菓子屋横丁」。
行ってみたかったところです。

 懐かしの駄菓子や巨大麩菓子、狐のお面などが売られていてお祭りの縁日みたいです。

 暑いのでかき氷とビー玉で開けるラムネを買ってまた小休憩。
最近キャッシュレス決済ばかりなので、現金で払ったのも久しぶり。
昔の駄菓子屋はこんなかんじでしたよね。

 

 

 川越はウナギの名所でもあるらしく、あちこちに鰻屋さんがあっていいニオイがただよいます。
でもウナギは浜松の方が美味いと思っているので、ウナギは我慢しました。

 金魚を飼っているからか、お店の前の川を泳いでいる鯉たちが気になりました。

 まだ小さい子たちは、お皿?の上、水面下ギリギリのところでじっとしています。
水深浅いから水温も高くて居心地悪そうですが、水深深いほうが嫌なのかな?
我が家の金魚の水槽にも、水深浅くなる場所をつくってあげようと思いました。

 

 小江戸川越探索を終えて、帰りはメイン通りの裏通りを一直線に、川越駅まで歩いてみました。

 最初は古い建造物が建ち並んでいますが、徐々に現代風になり、
駅近くではスーパーやパチンコ屋が並ぶごく普通の現代の商店街に…。

 なかなか距離があったので、お急ぎの人は帰りもバスに乗った方がいいかもです。

 徒歩移動が大変でしたが、小江戸川越の古い街並み散策お勧めです!

 

 

 

 旅先では極力荷物を増やしたくないですし、
売られている伝統的な和菓子は賞味期限が短いものが多く、
私はお土産探しに時間費やしたくない人間なので、
川越土産は帰宅後Amazonで「川越ナッツ」の「いちごカシューナッツ」を注文しました(笑)。
ナッツは美容と健康によいお菓子らしいし、見た目もかわいくて美味しかったですよ。

東京グルメ旅

 こんにちは。
出勤ギリギリ前でもチャイつくっている総務のゆきです。

 

 先週土曜日久しぶりに東京に行ってきました。
町田の建築通信学校通っていた頃は月1~2ペースで行っていましたが、
学校卒業後コロナもあってパタリと行かなくなり、数年ぶりに行って来ました。

 新幹線の回数券が廃止されつつある、と聞いてびっくりしましたが、
新富士ー東京間の回数券はまだ存命ということで、金券ショップでお安くゲットしました。

 

 今回の目的は勉強でなく、気になるグルメ探索ツアーです!

 テレビで観て気になった、新食感ドーナツの「I’m donut?」。
中目黒店だけ朝早く9時開店なので、9時前に中目黒につくように逆算して行ったのですが、
開店前でも長蛇の列!30分くらい待ったかな?

 ドーナツ製造の様子を見ながら、事前に注文用紙に記入してわくわくしながら待ちます。
セーラー服のような襟がついたオリジナルエプロンが可愛いです。
「ドラゴンクエ●トの僧侶の衣装をイメージしてます」ってテレビで言ってました。
他の店舗のメニューには「パルプ〇テ」の名前がついたメニューが!!
ドラクエウォークやっている私は親近感わきますが、いいのでしょうか…?




 全種類1つずつ食べ比べしたいですが、旅行中なので食べきれる3つだけチョイスしました。


 朝食抜いてきたのですぐにでも食べたいですが、お供に美味しいドリンクが欲しいです。
地元では飲めないお店のドリンクを!

ということで、今ハマっているチャイの専門店で、
朝早く開店する「アーンチャイアンドティー」のチャイを買いに、恵比寿まで行きました!

 涼しい店内でチャイとドーナツ食べたかったけれど、
流石に他店のお食事持ち込みはまずいので遠慮し、
テイクアウトして近くの公園のベンチで食べることに。

 チャイはミルクティー感が強くて甘く、
新食感ドーナツは、口当たりの軽いしっとりアンパンのようでした。

でも涼しい店内で、綺麗なテーブルの上にひろげて食べたかったなぁ…。



 
 
 お昼行きたかったお店が貸し切りで入れなかったこともあり、
夕飯を食べようと思っていたお店で遅めの昼食を食べることにしました。

 私にとっての超高級店「資生堂パーラー」です!!

 ランチだけどボリューム満点、いろいろ楽しめるお重御膳!
そして資生堂パーラーといえば、旬のフルーツ!!

 枇杷のフルーツパフェです!!!
枇杷ってなかなか食べないし、外れの果実も多いですが、
流石資生堂のフルーツは外れなしで美味しいです!!

 

 ランチだけど重箱御膳とパフェで5000円超えです!
でも大丈夫です。
頂きものの「全国共通百貨店商品券」が5000円分あるので。

 資生堂パーラーといっても、銀座にある資生堂本店ビルの中にあるお店でなく、
日本橋高島屋に入っている資生堂パーラーなので、百貨店商品券でお食事ができちゃうのです!
百貨店の高級服飾には無縁なので商品券どうしようかと悩んでいたのですが、
お食事処で使えるので嬉しいです。

 

 東京に来たもう一つの目的、希少石と鉱物の展示会ミネラルフェアで目の保養をし、
閉店ギリギリになってしまったけれど、ずっと行きたかったチャイ専門店
中目黒の「モクシャチャイ」に行って来ました!

 夏限定のチャイのかき氷と、
かき氷で体冷えるだろうとみこして、ホットのチャイです。

 専門店のチャイはどんだけスパイス効いているのだろうとドキドキでしたが、
スパイス控えめ、上のミルクフォームの効果もあいまって、
高級ロイヤルミルクティーっぽかったです。

 反対にかき氷はチャイ感が出ていて、おもしろい味でした。
ただ塩がめちゃくちゃ効いていたので、かき氷塩抜き!って注文できたらいいなぁ。


 

 1日中歩き通して疲れたので、まだ静岡には出店していない生絞りジュース自販機で
正真正銘の100%オレンジジュースを飲んで疲れをリセット。

 ジュース製造工程が見ていておもしろくて、本当にフレッシュです!
静岡にも設置されないかな~~。 

 

 なかなか疲れましたが、翌日(日曜日)は埼玉に行って来ました。

~続く~

ウッドバーニング体験

 こんにちは。
マンガ的絵心がない総務のゆきです。

 

 マクスは木の家をつくる工務店らしく、木のコースターや木のハガキ(!)があります。
木のハガキは初めてみましたが、84円切手を貼れば普通に郵送できるそうです。

 そのままペンでさらさら描いてもいいのですが、
せっかく本物の木なのだから、紙ではできない描き方ないかな、と検索し、
木を焦がして絵を描く「ウッドバーニング」なる技法があると知り、
GWにウッドバーニング体験講座を受講してきました。

 

 場所は静岡市の西ヶ谷にある「しずもーる西ヶ谷」の体験プラザです。
大渕にある「かぐやの湯」のような、焼却炉の熱を利用した温泉施設もある公共施設です。
新東名高速道路を利用すれば、静岡ICからわりと近くにあります。

 

 ウッドバーニング初めての生徒4人と先生1人の講座でした。
用意していただいたシナベニアの木の板に、描きたい絵をチャコペーパーでなぞり写し、
写した下絵にそって電熱ペンで焦げ跡をつけて絵を描きます。

 電熱ペンははんだごてでなく、専用の道具「マイペンアルファ」です。
はんだごてでもできるそうですが、長くて難しく、何より危険なのでお勧めできないとのこと。




 先生が用意してくださった可愛い絵柄もありましたが、
私はマクスのキャラクター「マク」ちゃんの絵を描きました。
(マクちゃんはマクス玄関ガラスに描かれているクマちゃんです。)

 

 プリントアウトした絵をなぞってトレースするだけなので、絵心がなくても大丈夫です。
 輪郭を焦がして描いて終わりでもいいですが、
強く長くおさえると、こげの色が濃く線も太くなり、
逆に早く軽くなぞると、色が薄く線も細くなるので、
ちょっとひと手間加えて立体的にみえるように、
クマの毛並みっぽくみえるように頑張って描いてみました。

 初挑戦で2時間かけて描いてみた「マク」ちゃんがこちら。

 初挑戦のわりにけっこういい出来だと自分では思っております。
記念に事務所に飾ってあります。
事務所によられた際は是非見てください(笑)。

 

 しずもーる西ヶ谷ではほかにもいろいろな体験講座を開いています。
入会金とか月謝制でなく、行きたい講座があれば事前予約して、
その都度窓口で受講料を支払うシステムだそうです。いいですね。

 ウッドバーニングも自分で木に下絵を描いてきて、
電熱ペン借りて焦がして完成させる、というスタイルもありだそうです。
ご興味のある方は是非受講してみてください。