工事の騒音、ご迷惑をおかけしてすみません
Vol. 4,364
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
本日は富士市で新しく始まった
注文住宅の現場からです。
職人から電話が…
「社長!出ちゃいました!」
えー!
それだけでわかる。
アレが出たかぁ… 汗
暗い気持ちで現場へ。
現場では駐車場の工事を
住宅の基礎に先行して
スタートしました。
車が駐められないと
工事ができない現場なので。
まずは赤い部分の既存の
コンクリート擁壁を
解体します。
解体職人がサクッと
壊してくれたのですが…
出ちゃったんです。
こいつがぁ…
はぃコレ。
でかい岩盤。
富士市は富士山の溶岩により
地盤が良い所が多く
地盤改良工事が不要な土地
が多いのですが
反対に
このように岩盤が出て
困り果てることもあります。
このサイズの岩盤が出ると
もう電気やコンプレッサーの
ハツリ機(削り機)では
歯が立たない。
そんな時は…
こいつです。
油圧のパワーシャベル
(いわゆるユンボ)
に取り付ける削岩機
「ジャイアントブレーカー」
と言います。
これがまた
すごい音がするんです。
ダダダダダダダダダダ
って。
ご近所さんからすると
たまったもんじゃないです。
ご迷惑おかけして
申し訳ございません。
ジャイアントブレーカーは
自治体により工事に規制が
かかり、届け出も必要です。
それくらいうるさい。
「ジャイアントブレーカー」
と検索窓に打つと
連想キーワードで「騒音」
と出てくるくらい。
そして検索していたら
こんなのあるんだー!
ってちょっと感動…
大林組HPより
「バブルサイレンサー」
といって、先端から泡を出し
気泡に包まれた中で削岩する
ので従来の7割位不快な音を
軽減するそう。
すごい技術ですね。
などと言っているうちに
解体職人の素早い作業完了。
すぐにやってくれてありがたい。
もちろん、「ありがとね!」
って私から伝えましたが
私にも、作業始まる前
「今日からよろしく
お願いします!」
とお施主様からLINEを
いただいてました。
そういう気持ちが嬉しいですね。
頑張らなくっちゃ!
って思えます。
たった一言の気配りでも
全然違います。
工事前には、ご近所の皆様には
ご迷惑おかけしますと
お声掛させていただきましたが
それでも…やっぱり
うるさいものはうるさい。
ご迷惑をおかけして
申し訳ございませんでした。
2023年06月28日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。