雨樋は塩ビよりガルバリウムがおすすめ
Vol. 3,964
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
そこに昔からあったかのような
その街の景色に馴染み
風景となる住宅。
が、マクスの家づくりで目指す方向。
この田んぼに水が張られて
窓からはとっても景色が…
うーん、良いですよねぇ〜。
富士宮市の新築注文住宅の現場からです。
雨樋を取付ければ足場を外せます。
来た来た。
板金職人の仲良し兄妹。
さぁさぁ、おしゃべりしてないで
早いこと取り付けてくれぃ。
縦樋を切断中。
火花が飛んでるのわかります?
一般に雨樋って薄い塩ビ製です。
塩ビ管て言いますけど
「塩化ビニール」です。
厚いものはそれなりに
強度と耐久性があるんですが
雨樋のような薄い塩ビは
紫外線で劣化すると
簡単に割れるようになってしまいます。
私が今更書かなくても
皆さんご存知ですね。
なので、もう十数年前から
マクスの新築住宅では
雨樋はアルミかガルバリウム製。
これなら紫外線で劣化して割れる
なんてことはありません。
住宅では耐久性が一番大事な性能ですから。
もちろん
性能だけ良ければいいというわけではなく
「情緒と性能が大事」
この言葉は私の言葉ではなく
建築家の堀部安嗣さんが
常々仰っている言葉です。
その意味では、このガルバリウムの樋で
じつに「情緒的」なのが
ガルバリウム製鎖樋「ensui」。
この鎖樋は以前ご紹介しましたが
先日の完成見学会の一日が雨だったので
ちゃんと動画撮りました。
スマホで画面が切れてしまう方は
こちらのYouTubeのページでご覧ください。
これから梅雨入り。
梅雨時期は
フローリングががペッタンペッタン…
でもサラサラな床板って…?
そんなお話もあります。
2022年05月24日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2022年6月 (25)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (29)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (19)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (20)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (18)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (22)