-
Post by 株式会社 macs
2013年07月25日
本日は富士市の『びおハウス』。
一昨日は三階建てでしたが、こちらは平屋です。
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月24日
本日は、こんな現場風景をご紹介させていただきます。
… -
Post by 株式会社 macs
2013年07月23日
「びおハウス」って何ですか?
とよく聞かれるのですが、きまった形があるわけではなく、ましてやフランチャイズでも規格住宅でもありません。 -
Post by 株式会社 macs
2013年07月22日
子供達は今週から夏休み。
邪魔者が増えますが、張り切って参りましょう!本日も、富士宮市のリノベーションの現場風景をご紹介させていただきます。
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月19日
本日も昨日に引き続き、富士宮市のリノベーション現場より現場風景をご紹介いたします。
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月18日
富士宮市のリノベーション現場です。
現場は、基礎工事から、大工工事にバトンタッチしております。 -
Post by 株式会社 macs
2013年07月17日
本日も、富士市の平屋の家から現場風景のご紹介です。
『自然室温で暮らせる家』を目指すのが『びおハウス』ですから、この夏のクソ暑さを何…
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月16日
週末は構造見学会でした。
36℃の猛暑の中、見学にお越し下さいました皆様、誠にありがとうございました。
また、見学会を開催させていただいたお施主様、ありがとうございました。構造見学会は、完成見学会に比べて華が無いのか…
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月12日
こんなビデオ作ってみました。
1分50秒ほどです。
はぃ、こんな事して遊んでるから、ちっとも仕事が減らないんです。 -
Post by 株式会社 macs
2013年07月11日
昨日の続きで、富士宮市のリノベーション現場です。
… -
Post by 株式会社 macs
2013年07月10日
先週、その1を書き、間が空いてしまいましたが、その2でございます。
しかも、その1の時、「まずは基礎から」と書いてあるのに、基礎に一切触れていなかった事に今気付きました。そんな、富士宮市のリノベーション現場です。
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月09日
週末の構造見学会のために、本日も、もう一題。
平屋の -
Post by 株式会社 macs
2013年07月08日
梅雨も明けたようだし、今週も張り切って参りましょう!
今週末は構造見学会ですので、先週の続きで、本日も平屋の「びおハウス」の上棟までの工程の…
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月05日
見学会の告知をしたので、一昨日アップしたリノベの方は一旦お休みして、本日も平屋の「びおハウス」の上棟までの工程の続きをご紹介させていただき…
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月04日
先週、富士市で平屋の住宅を上棟したお宅です。
ホームページのリニューアルで、その後の事を書いておりませんでした。
少し時間を戻して、順を追ってご紹介して参ります。 -
Post by 株式会社 macs
2013年07月03日
先日工事中見学会を開催させていただきました、富士宮市のリノベーション現場です。
お化粧直しのリフォームと違い、新築時よりも性能を上げるリノベーション。
今回は骨組み状態にまで、解体する本格的なリノベーションです。…
-
Post by 鈴木 克彦
2013年07月02日
前回ホームページをリニューアルして、早6年。
マクスのホームページを全面リニューアルさせていただきました。内部の細かい所がまだ未調整ですが、見切り発車ということで(笑)
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月26日
東京へのお勉強の帰り、前から行きたかった、南青山の根津美術館に行って来ました。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月25日
現場からのブログは多いのですが、事務所の人間も、もちろん働いております。
私も、も・ち・ろ・ん、必死に働いています。
出張で遊んでいると思ったら大間違いです!
(わざわざ言い張る所が怪しい...って?)
雨で現場が… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月24日
富士市・富士宮市は、富士山の溶岩もあり、比較的固い地盤の所が多いです。
軟弱地盤を心配するよりもむしろ、工事によって岩盤が出て、それに悩まされることの方が多いくらい。しかし、ここ数件の造成された分譲地での新築工事では、地…
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月21日
出張中のお話しが続きましたので、現場風景をご紹介させていただきます。
富士宮市のリノベーション現場は、本格的に解体作業中。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月20日
昨日まで全4回のシリーズブログだったのですが、本日は、そのおまけ、いや、「蛇足」です。
昨日書いた、私の「夜の苦悩」が、その後どうなったのか、恥を忍んでご報告です。
以前にも書きましたが、秋山設計道場のスケージュールと秋山先… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月19日
はぃ昨日に引き続き、軽井沢紀行の第四弾。
最後だから写真も大サービスです(笑)。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。