-
Post by 株式会社 macs
2014年05月01日
5月になりました。
振り返ると先月は出張ばかりで会社にいなかった様な…。というわけで、久しぶりにミニ建物探訪シリーズです。
今回お邪魔したのは富山県。 -
Post by 株式会社 macs
2014年02月04日
先週、温暖な静岡から、厳寒の東北、岩手~秋田、と出張して参りました。
個人的に、非常に衝撃を受け、勉強になった出張でした。
そこで三回に分けてご報告です。一回目は軽めにスタート、建物ミニ探訪から。
-
Post by 株式会社 macs
2013年12月11日
昨日の続きですが、鹿児島ではフォーラムだけではなく、二つの工務店さんのお仕事を見学させていただきました。
まずはこちら。
-
Post by 株式会社 macs
2013年11月28日
先日、愛知県豊川市の大型工務店、「イトコー」さんにお邪魔させていただきました。
-
Post by 株式会社 macs
2013年09月25日
以前ご紹介させていただいた、富士宮市の店舗です。
-
Post by 株式会社 macs
2013年09月04日
昨日は、出張で浜松に行って参りました。
新建新聞社という業界紙主催のセミナーです。
場所はこちら。 -
Post by 株式会社 macs
2013年08月01日
先日、建築家の村松篤さんにお声をかけていただき、最新作の「磐田・直庵」を見学させていただきました。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月26日
東京へのお勉強の帰り、前から行きたかった、南青山の根津美術館に行って来ました。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月20日
昨日まで全4回のシリーズブログだったのですが、本日は、そのおまけ、いや、「蛇足」です。
昨日書いた、私の「夜の苦悩」が、その後どうなったのか、恥を忍んでご報告です。
以前にも書きましたが、秋山設計道場のスケージュールと秋山先… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月19日
はぃ昨日に引き続き、軽井沢紀行の第四弾。
最後だから写真も大サービスです(笑)。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月18日
前回の続きです。
やって参りましたのは、こちらの山荘。
設計は、大御所… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月17日
先週末の続きです。
吉村山荘に、大きな影響を及ぼした、とされる建物。
それは、吉村の師レーモンドの、夏の事務所「軽井沢 夏の家」。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月14日
先月末、お勉強をしに軽井沢に行って参りました。
「軽井沢」と言う名前から、さぞ優雅な、半分遊びの研修旅行をイメージされてしまうかも...
と、変な危機感に駆られ、4回シリーズでご紹介させていただきます。
遊びでは無いと… -
Post by 鈴木 克彦
2013年05月30日
もう一ヶ月くらい前になるのですが、今をときめく住宅作家の伊礼智氏の建物を見学させていただいたので、ミニ建物探訪です。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年05月24日
昨日の続きです。
マクスが加盟している「町の工務店ネット」でお世話になっている、島田の老舗工務店 -
Post by 鈴木 克彦
2013年05月23日
少々前のことになるのですが、マクスが加盟している工務店のお勉強グループである、
「町の工務店ネット」の第三回総会が焼津市で開催され、そ… -
Post by 鈴木 克彦
2013年05月16日
月曜から三回連続で岡崎市の幸建築設計さんのお仕事を紹介させていただきましたが、本日は、代表の奥野さんに連れていっていただいた、八丁味噌の工場見学…
-
Post by 鈴木 克彦
2013年05月15日
本日も、先日お邪魔したアジアンな設計事務所『幸建築設計』さんに連れて行っていただいた素敵な建物をご紹介しましょう。
といっても、本日はアジ… -
Post by 鈴木 克彦
2013年05月14日
昨日に引き続き、岡崎のアジアンな設計事務所、幸建築設計さんに見せていただいたお仕事をご紹介させていただきます。
そもそも今回の岡崎行きは、土日の完… -
Post by 鈴木 克彦
2013年05月13日
先日、知り合いの設計事務所さんのお仕事を見せていただきに、岡崎に行って参りました。
その訪問記でございます。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年04月24日
先週、大分県まで、お客様ご夫妻と行って参りました。
今年から営業… -
Post by 鈴木 克彦
2013年03月27日
先日、昔から大変お世話になっている、神奈川の会社の社長様のところに行ってきました。
その会社というのは、湘南のハウスメーカーである、株式会社キリ… -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月26日
先日、町の工務店ネットでお世話になっている浜松の工務店、入政建築さんのお仕事を見学させていただきに行ってきました。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。