太陽光発電の工事を飛び込み営業に頼むのはやめよう
夜の帳が下りる頃
美しい建物にうっとりする美女
と思ったらマクスの設計の
祭ちゃんではないか 笑
2025.2.25 Vol. 4,973
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です
また改めてご紹介はいたしますが
約一年前に長男坊とお邪魔した
宝塚の『シーエッチ建築工房』
さんに、設計の祭ちゃんと
再訪しました
全国にはスゴい工務店が
まだまだ沢山ありますが
私はシーエッチさんの建物が
No1 だと感じています
最近メキメキと設計力をつけた
祭ちゃんは、今までは
「私の設計のアシスタント」
とお客様に紹介していましたが
今は
「マクスの建築士の一人です」
とお伝えしています
私と違ってまだまだ「伸びしろ」
は無限大ですからね
今後のますますの活躍を期待して
「良い建物」を見て勉強し
もっともっと伸びてもらおう!
というのが再訪の理由です
それなのに
前回長男坊とお邪魔した時 ↑ も
すげぇなぁ…って思いましたが
夜は夜でまた魅力的だねぇ~
と、祭ちゃんを放って見入って
しまいました
太陽が出ているときも
出ていないときも素敵な建築
マクスも負けじと頑張ります!
で、太陽と建築といえば…
屋根の上で工事中なのは
そうです、太陽光発電パネル
マクスでは最近、急に太陽光発電
の掲載率が上がりましたが
その理由は二つ
1.電気代の暴騰と
2.東電のエネカリプラス
太陽光発電では、パネルが壊れ
某大手電機メーカーと
その責任を巡って大喧嘩した
ことがあって
結局1年がかりのこちらの主張
が通って全て撤去して
お金も返してもらいましたが
『いい加減な太陽光設置業者』
は本当にイヤ!
リフォームで小屋裏に入ったら
訪問販売業が後から太陽光発電の
ズサンな取付けで雨が漏ってる
なんて、割とよくある話です
東電のエネカリプラスは
リースなので設備自体の初期投資
はゼロですが
新築でも、リースの場合は
配線工事を建物の完成後に
やたらと穴を開けて露出配線
とする設置業者がすごく多い
(気密も防水もあったもんじゃない)
昨日も書きましたが
やはり、しっかり施工や工事監理
が出来るかどうかを見極めないと
後から嫌な思いをするはめに
「もうかりますよ」的な
うまい話には気をつけなければ
ですね
本ブログは株式会社マクス社長
一級建築士の鈴木克彦が執筆を
しております
初めての方は、ぜひご覧下さい
2025年02月25日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。