イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

雨トイの修理やメンテナンスにお金をかけない方法

柿やホウの木はいいけれど
針葉樹やケヤキはダメで

あと竹は最悪~
ってなぁーに?

それは…

トイに詰まりやすい葉っぱ

 

基本、家の近くの高い木の葉は
トイを詰まらせやすいのですが
なにか良い方法はないかしら?

今日はそんなお話です

 

 

 

 

2025.2.19 Vol. 4,967

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です

 

 

マクスでここ数年使い続けている
自然塗料「アットパーシモン」
柿渋塗料

溶媒含め石油由来成分ゼロ
本物の自然塗料は、やっぱイイ!

そのメーカーの社長の
「アオちゃん」こと林社長が
遊びに…いや仕事で来社

 

仕事で富士宮やきそばを食べ
仕事で富士山世界遺産センター

 

「ほんとに仕事する気有るの?」
と心配になって
富士宮市の新築工事現場へ

 

先日ご紹介した
「素敵な書斎付きベッドルーム」

アオちゃんにエアー椅子で
モデルになってもらって撮影

「早く…もう限界…」って
もう少し足腰鍛えなさいよ

 

そんな書斎も出来てきました

 

アオちゃんは取引先でもあり
365日ブログを書くという
ど根性(ド変態)ブログ仲間でもある

 

なぜ、せっかくの富士山を窓から
見れるようにしないんです?

と質問を受けました

 

そんなアオちゃんのブログ
富士市訪問記 前編
富士市訪問記 後編

 

見える時にはそうしますが
「陽当たりと視界の抜け」
をより優先しますので

富士山が見えるように
無理して変な間取りになる
ってことは絶対にしません

 

だって富士山なんて
屋根の上で見ればいいじゃん

というのはすみません冗談で
この屋根に見えるのが
昨日ご紹介した

「熱と湿気を抜く部分」です

 

そんな仕事をしてくれるのが
板金職人(屋根やさん)です

兄妹で現場に来てくれますが
妹のエリちゃんの希望により
本人はAIの自動生成で少しだけ
デフォルメさせていただきました

 

 

それはさておき

板金職人が取付けているのは雨樋

マクスの雨樋(トイ)は
プラスチック(塩ビ)ではなく
錆びにくいガルバニウムという
金属製の雨樋です

 

塩ビのトイは十数年もすると
劣化して変色し、割れたりして
ダラダラ漏るようになります

でも高いところなので足場を
かけないと補修ができない

 

その点、金属製のトイは
何倍も長持ちするので
メンテにかかるお金を
ググッと短縮できます

 

さらに…

雨樋の端部って、こんな感じに
なっていますが

 

 

南側は付け忘れ…

ではなく、あえて蓋なし

 

そう、壁につける縦のトイを
無くし、軒のトイのみにして

軒樋に葉っぱが詰まって
流れなくなるのを防ぐように
しました

蓋が無いのでそのまま
両端から雨水は落ちます

 

あまり木が大きくならず
葉っぱも大きい柿の葉などは
トイに詰まったりしませんが

柿渋で塗料を作っているアオちゃんが
見ているので柿の悪口は本日は絶対NG

葉っぱが小さく、木も大きい
ケヤキや、「笹の葉」は軒樋を
うんざりするほど詰まらせます

 

ちなみに我が家の周りは竹林
軒樋に専用の樹脂製の葉っぱよけ
カバーをしてますが焼け石に水

 

この敷地は雑木林に向けて
建物を配置しているので
林側の軒樋は垂れ流し式に

 

高いところから水が落ちるので
多少大きな音はしますが
ご近所に家が無いし

自分の家はトリプルガラスの
樹脂サッシで凄く防音性高いし

落ちた先の水ハネさえ考えれば
縦樋がなくても問題なし

 

とにかく、足場をかけないと
補修や葉っぱの詰まりを
掃除できないのは

後々困るので要注意ですね

 

 

 

本ブログは株式会社マクス社長
一級建築士の鈴木克彦が執筆を
しております

初めての方は、ぜひご覧下さい


社員大工が上棟する自然素材の家


永年毎年無料のメンテナンス訪問


工務店は構造計算する義務がある

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.