液状化に対応した地盤改良とは
今年も、もうすぐ終わり
そしてお正月が来たらのんびり
なんて平凡な日常が
突然、破壊されてしまう…
一年前の元日に実際に起こった
「現実」を忘れてはいけませんね
地震は、いつ来るかわかりません
地震の際に地下水位が高いと
「液状化現象」で家が沈み
傾いてしまうということは
多くの方がご存知かと
ただ、この
「地震で被害を受ける」とか
「液状化で傾く」という
万が一が起きた場合に
その保証ってどうなるの?
を、ご存じの方は少ないはず
本日は
【液状化が起きた時の保証って?】
と言うお話です
2024.12.19 Vol. 4,905
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です
遺跡の発掘調査ですか?
といった感じですが、こちらは
伊豆の国市の地盤改良現場です
これから新築工事が始まります
この深く掘った溝に
土木シートを敷いて砕石を敷き
填圧(てんあつ)された場所に
「スーパージオ」という部材を
社員大工たちが施工しています
土木シートにくるまれていて
既に見えませんが
これがスーパージオ
スーパージオ(SG)の原理は
重い土に変わって軽いSGに
置換することで地盤にかかる
建物の荷重を減らして
沈下のリスクを減らす!
という考え方です
表層改良・柱状改良・鋼管杭
等の地盤改良と異なる点は
液状化による建物の傾き被害も
20年間保証します!(延長可)
という点です
実は多くの地盤保証は
不同沈下 のみ
を保証対象としています
不同沈下とは、建物の沈下量が
等しくない
つまり、斜めに傾いて沈む
ということです
まっすぐ沈下する「等沈下」は
保証対象外です!
というのが一般的
さらに!
不同沈下であっても
その原因が自然に沈下した
ではなく
地震が原因で不同沈下した場合は
保証対象外です!
ってのがこれまた一般的
さらにさらに!
地震による液状化によって
不同沈下が発生した場合は当然
保証対象外です!
と、例外が多い!
でも、地盤調査をしていると
このように地下水位が高く
調査によって地下水を含んだ
田んぼのような泥が出てくる
なんてこともあって
「地下水位が高いな…」
「地震で液状化が起きたら…」
ってなるんです
そんな時にこのスーパージオは
液状化の水を吸収(逃がす)し
液状化を起きにくくすることで
液状化も保証します!
となっています
詳しくはスーパージオ工法の
メーカーページをご覧ください
実際の施工の様子を
動画て見てみましょう
スマホで画面が乱れる方は
こちらのページでどうぞ。
そんなスーパージオによる
地盤改良工事は
マクスでは社員大工と監督とで
責任施工させていただきます
大事な部分は、自社で
キッチリ!
バッチリ!
ガッツリ!
させていただきます
兎にも角にも
大切な住宅
だからこそ、液状化や
地震そのものの被害も含め
しっかり保証できる地盤改良
も選択肢としてはアリ!
ですね
さぁいよいよ明後日の土曜は
年末恒例モチつき大会ですよ!
2024年12月19日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。