イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

最強の断熱材は確かな施工を追求し続けること

ラグビーリーグワン開幕戦まで
あと8日っ!

昨年は怪我で早々に離脱して
しまったレヴズ最強戦士
キャプテンクワッガ・スミス様
が返ってくる!

今年こそ!
悲願のプレーオフ進出へ!!!
頼みますよぉ~

 

とワクワクしつつ
最強繋がりで「最強の断熱材」
のお話です

 

 

 

 

2024.12.13 Vol. 4,899

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です

 

 

富士市の新築注文住宅現場より

社員大工のコウスケが逆転結露
防止型の可変透湿気密シート
(スマートメンブレン)を施工中

 

シートを貼る前は

こんな感じで高性能グラスウール
ですがこれでは100点あげられない

というか
おいっ! もっと丁寧にやれ!
というレベルです

 

何が悪いのかと言えば

やり直しているところを色付けして
みましたが、壁の中に詰め込む時に
押し込み過ぎて隙間を作っては
いけないのです(拡大すると分かります)

 

この辺は数字には現れてこない
のですが、この隙間(空隙)が
大きくなると性能が落ちてきます

 

こういうことです

 

数字通りの性能を担保するには
丁寧で正確な施工が何より大事!

 

断熱材は種類によって性能が違う
のは事実ですが

どんなに最強な断熱材でも
その性能を100%発揮出来る
かどうかは施工する

大工の「心意気」次第なのです

それこそが大工の腕です

コウスケだって、やる時ゃやる男
まだまだ厳しくいかないと!

 

 

壁の次は天井裏の断熱材をチェック

セルロースファイバー断熱です

 

指差す部分の構造材(母屋:もや)
を上棟時に見てみると

こんな感じで青い部分は約41cm

規定の30cmはちゃんと断熱材が
入っていますね

 

こういうところも業者任せにせず
しっかり確認しなければいけません

ついでにショート動画でもどうぞ

あったかい家に住んで
健康で快適でハッピーwww
になりましょう!

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.