シックイ仕上げの門柱の補修
シックイで仕上げた門柱が
剥離と汚れで傷んでしまい
サイズ的にも
社員大工のリュウセイのOJT
にもってこいだ!
ということでお施主様に
お願いして練習を兼ねた
補修をさせていただきました
2024.12.14 Vol. 4,900
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です
OJTは現任訓練と言いまして
On the Job Training の略です
調べると、古くはアメリカの
第一次大戦中に出来た実践訓練法
だそうです
というわけで早速実践
随分汚れてしまった…
社員大工のリュウセイが
指差す部分には剥離も
自然素材は施工状況や施工場所
によって思いがけないトラブルも
ゼロには出来ません
かといって画一的な新建材に
したくもない
補修を通して知見を積み重ねる
ほかありません
以前ご紹介した水はねしない
アタッチメントを付けたケルヒャー
で洗って乾かし
カチオン系のシーラーで
古いシックイごと固めます
グラスファイバーメッシュが
入っていても剥離してしまった
シックイ部分は
早強セメントで補修
よーく練ってから
いよいよ漆喰塗りです
室内の珪藻土と違って
ひび割れ防止の「すさ」が入って
いて、すごく塗るのが難しい…
実際にやってみると
やはり、熟練の左官職人の
凄さを感じます
一連の流れをショート動画に
してみました
練習なので費用はいただいて
おりませんが
「きれいになった!」
とお施主様にはとても喜んで
いただけました
私も、リュウセイの成長が見れて
メデタシメデタシ
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。