白い漆喰は汚れないのか
昨日はものすごい風でしたね。
日本各地で被害が出てましたが
静岡は雪がふらないので
まだマシってことなんでしょう。
2024.2.28 Vol. 4,610
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
昨日の風では東京で足場が飛んで
事故になりました。
建築工事は自然との戦い。
人ごとではありません。
なかなかしんどい仕事ですが
自然の恵みも受けるのが建築
ですから上手に付き合ってゆく
しかありません。
足場といえば
ようやく足場が取れました!
富士宮の注文住宅現場からです。
敷地の関係で離れた位置から
写真が撮れないため
下から広角で撮った写真を
無理やり補正しているので
若干細部に違和感がありますが
雪のように白い漆喰が
青空に映えます。
玄関まわりには白だけでなく
定番の燃えない加工をした
天然木のウエスタンレッドシダー
を施工してアクセントに。
玄関の上の深い軒で雨を防ぎます。
玄関は2mほど軒が出ているので
風が付いた雨でも濡れません
南面は
まだベランダが付いていませんが
おひさまサンサン。
やっぱり自然の恵みは
有り難いですね!
自然に耐えつつ自然を享受。
この白い漆喰、汚れない?
気になると思います。
絶対に汚れない
ということはありません。
特に濡れる場所は汚れやすいし
交通量の多い道路の近くは
排ガスの影響を受けます。
マクスの建物で、どの家も
軒を深くしているのは
一番は
建物を雨から守るため。
つまり、雨漏りリスクを減らし
建物の耐久性を高めます。
二番目は
夏の日射を遮蔽するため。
冷房費を減らし
圧倒的に過ごしやすいです。
そして三番目は
この「汚れを防ぐため」です。
もっとも、マクスが使っている
漆喰は高知県の本物のシックイで
合成樹脂を含まないので
静電気を帯びません。
なので、いわゆるサイディングや
ボンドで固める新建材の塗り壁
に比べれば、圧倒的に汚れません。
耐久性が高くて美しい。
だから古来より、世界中で
お城などに使われてきたのです。
2024年02月28日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。