社員大工がホゾ取り機を使う動画
我らがブルーレヴズ
ホンダヒートに快勝っ!
うーん、キモチのいい朝だ!
本日は成人の日で休日ですし
若い社員大工の
作業風景をショート動画で
ご紹介させていただきます。
2024.1.8 Vol. 4,559
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
成人の日がついこの前?
くらいの時に入社した
若手社員大工のリュウセイも
今はだいぶ大工らしく
たくましくなってきました。
そんなリュウセイがやっているのは
桧の柱に「ホゾ」を加工中。
「ホゾ」というのは
【臍(ほぞ)を噛む】
という言葉のホゾ=おへそ
でも
【みかんの蔕(ほぞ)】
残ったガクの部分のホゾ
でもなく
【枘(ほぞ)】と書きます。
柱の先端で梁にハマる所です。
指差す部分が
柱のホゾです。
こんな、丸ノコが4つ付いた
恐ろしげな機械で加工します。
「ホゾ取り機」と言いますが
大工は「首斬り」と呼んでます。
言い方…
作っているのは自転車置き場です。
外部で雨に濡れるところなので
腐りにくい桧で作ります。
さらに、加工を先にしてから
防虫防腐処理をします。
ウッドデッキなども
こうして作ります。
スマホで画面が切れる方は
こちらのYouTubeのページへ
しっかりと作れば
デザイン性もよく
メンテナンスをそんなに
頑張らずとも長持ちする。
一手間かければ
そんなことも可能なのです。
2024年01月08日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。