社員大工と現場監督の珪藻土塗り風景
今日はお正月休み最終日。
明日から始業なので
準備しないと…汗
2024.1.4 Vol. 4,555
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
毎年、始業の日の朝は会議なので
今日はその準備です。
業界紙をみると
今年はどこも厳しい予想です。
まぁ、もう20年間位、毎年、
「今年は厳しい」と言われてるので
慣れっこですけど 苦笑
厳しい時は一つです。
力を合わせて乗り切るしか無い。
本日は年末に力を合わせた様子を
富士市の注文住宅の現場からです。
社員大工たちが珪藻土を施工中。
将来的な職人不足の問題も踏まえ
十年前から社員大工と現場監督
での施工が出来る体制に
取り組んできました。
最初は現場に行くたび
指摘ばかりでしたが
今では、社員大工たちが
「社員左官」に変身し
高い精度で珪藻土仕上げが
出来るようになりました。
もう最近の私は
「たのむぞー」
しか言う事がありません。
昨年、先輩たち同様
1ヶ月間の左官合宿に行ってきた
社員大工のユウヤも
合宿の成果でキレイに塗りました。
社員大工たちと現場監督が
みんなで手際よく
珪藻土を塗っています。
なかなかのチームワーク。
私も手を出したい…
そんな気持ちを察してか
スタッフたちの作業風景を
設計の祭ちゃんが
撮影してくれました。
スマホで画面が切れる方は
こちらのYouTubeページへ
珪藻土の作業中
新人女性現場監督のミサキは
せっせと別の作業をしてました。
祭ちゃんが見守ってますが
ミサキが合宿で習ったタイル工事
に取りかかっています。
果たして上手くいくかなぁ…?
明日はミサキの奮闘を
動画でご紹介しますね。
2024年01月04日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。