社員大工たちがブロックを積んで木のフェンスを施工
Vol. 4,450
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)
本日はもうすぐ始まる
富士宮市の注文住宅の現場から。
基礎工事が始まっていませんが
フェンス工事を先行しました。
奥の正面が今回やったフェンス。
アルミも…だけど
やっぱり木のフェンスが
あたたかみがあって好きです。
社員大工たちが施工しました。
化粧ブロックを積んで
アルミフェンスの支柱を立てて
防腐処理した木材を打ち付け
一旦完成。
うん、キレイに出来てる。
あとは住宅の仕上げの際に
防腐塗料を再度塗って完成。
大工たちがこんな仕事も出来るのは
マクスの強みです。
だから
外構工事もトータルにご提案
しちゃいます!
社員大工だけではありません。
マクスでは現場監督も
現場でバリバリ動けます。
ってなるために!
今日もミサキは修行中。
頑張れミサキ!
あ、ユウヤも頑張れ
(なんか、ついでみたいでゴメンなー 笑)
住宅でも、いや住宅だけでなく
ゼネコンがやるようなビルや
大型の公共工事でも
作業をしているのは「人」です。
ひとりひとりの職人です。
静岡で工事中の橋桁が落ちて
死亡事故が起きたばかりなのに
先日も東京で巨大な鉄骨の梁が
落ちて作業員が亡くなる
痛ましい事故がありました。
その現場がどうだったのかは
わかりませんが
工期は守れよ!
発注金額は上げないけどな!
という理不尽が
日本中でまかり通っています。
広島の給食業者の倒産も
業種は違えど同じ図式ですね。
ご存じの方も多いと思いますが
来年4月から働き方改革関連法で
時間外労働時間が年間960時間に
制限されます。
2024年問題と呼ばれていますが
建築だけでなく
物流・運送・医療業界などに
大きな影響が出るといいます。
残業・休日出勤が規制されれば
工期を守るために
人を増やさなければなりません。
「休日」って言っても土曜は
現場動いているし…
じゃぁ人を増やす!?
増やしたいけど
工期は守れよ!
発注金額は上げないけどな!
だと、そんなことできない。
しわ寄せは下請け・孫請へ…
そりゃ無理して事故も起きますよ。
それなのに一方で
「万博に間に合わないから
なんとかしてくれぇwww」
って
うーん、規制がチグハグ過ぎる。
97%か…。
あと数日で、100万円もらえる
この補助金も終了するでしょう。
間に合わなくても責任は取りません
と、行政は今から保身にやっき。
一年前は批判に押されて前年分を
特例受け入れしたから
今回足りなくなってるのに…
なんか毎年抗えない力には
振り回されます。
この補助金のせいで審査期間が
大混乱して着工許可がいつもより
一ヶ月近くも遅れるし…
うーん
責任者出てこぉーぃ!
あ、逆の立場だと
出てかなきゃいけないの僕か…
ごめん!
出てこなくていい!
普通に頑張る!
2023年09月21日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。