富士市で祝上棟!
Vol. 4,431
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)
昨日、無事富士市の注文住宅
無事上棟しました!
お施主様、おめでとうございます!
数ある工務店の中から
小さな会社であるマクスを
選んでいただき
誠にありがとうございます!
小さな会社だけど
ご安心ください!
どこにも負けない、いーぃ家
つくりますからっ!
(社員大工たちが!)
お仕事の都合もあって
なかなか上棟の様子をじっくり
見学することが出来なかった
お施主様のために
昨日の様子をダイジェストにて。
快晴の富士山と共にスタートです。
一日目・二日目とも快晴。
写真はバエるけど
人間はバテるwww
両日とも降水確率は0%
それででも万が一のゲリラ豪雨とか
怖いですからね。
ブルーシートでぐるぐる巻きが
会社のルール。
社員大工たちは
黙ってても作業終わりには
ブルーシートで雨養生をします。
2日目はそのブルーシートをめくり
2Fのモイスからスタート。
モイスというのは建材の名前で
無機質の硬い板状のもの。
無機質なので腐りません。
これを家の外周にグルっと打ち付け
地震が来ても負けない家にします。
カニやカブトムシって
骨が無いけど頑丈ですよね。
電車やロケットもそうですが
外周部分でガッチリ固まっている
構造をモノコック構造といいます。
実際には建物内部にも
筋交い(スジカイ)などがあり
モイスだけで固めている
わけでは有りませんが
考え方としてはモノコック
と言えます。
もちろん、構造計算をして
最高強度の耐震等級3を取得済。
建物をしっかり固めてから
屋根の上に移ります。
そして!
無事上棟(じょうとう)!
棟木(むなぎ)というのは
家で一番高いところにある部分。
棟木が上がるから、上棟です。
いつもはお施主様に納めていただく
大事な大事な棟木なので
「ほれ、お前ら二人で納めてみろ」
と言うと
「え!いーんすか!!!」
ときれいにハモった若手社員大工の
コウスケとユウヤなのでした 笑
そんなこんなで作業は無事終了。
この暑い中
みんなよく頑張った!
お疲れちゃん。
お施主様
上棟、誠におめでとうございます。
竣工までスタッフ一同
ド真剣に頑張ってまいりますので
ご協力のほど何卒よろしく
お願い申し上げます。
一緒に素敵な家を作りましょう!
2023年09月02日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。