イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

木材にカンナを掛ける意味とは?

Vol. 4,273

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン

マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。

 

昨日に引き続き
マクス事務所併設の作業場での
社員大工の丸山の
カンナ掛けの様子と

そもそも
「なぜカンナを掛けるの?」
というカンナ掛けの意味
を書いてみたいと思います。

 

これが「超仕上げ」という
カンナを掛ける機械。

 

こんに薄くペラペラになって
出てきます。

 

超仕上げの様子を
ショート動画にしてみました。

いかがでしょう?
気持ちよさそうでしょ? 笑

 

さて、このカンナ掛け

チコちゃんじゃないけど
「何でカンナをかけるの?」
って質問されたら
なんと答えますか?

 

「キレイだから」
と答えると…

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
とは怒られません

正解なので。

けれど
キレイにするだけではなく
実はもう一つ

大事な大事な役目
があるんです。

 

それをご説明するために
簡単な実験をしてみました。

 

下の材料は桧ではなく杉
ですが、同じことです。

カンナの超仕上げの後に
右側だけサンドペーパーを
かけてみました。

紙やすりですね。

 

光にかざすと
サンドペーパーを掛けた部分は
艶がなく少し白っぽいですが

わずかな差ですね。

 

そこに
蛍光塗料を少し入れた水を
数滴落とします。

もう落とした瞬間から
違いますね。

 

10分経つとこんな感じ。

 

超仕上げの方は
水を弾いていますが
サンドペーパーの方は
染み込んでいます。

 

なぜこんな事が起きるのか
というと

「切れ味」です。

 

「味」って言い得て妙なんですが
刃物メーカーの「貝印」の
こちらのサイトに詳しいです。

 食材の美味しさは
包丁の切れ味で決まる!

包丁の切れ味が鋭いほど
肉も魚も野菜も旨味があり
苦味が少ない!

これは、表面の細胞を
潰さないからです。

 

木も同じで
カンナを掛けることで
表面の細胞が引き締まった状態
になるため水を弾きます。

反対に、紙やすりでは
手で触るとサラサラなのですが
細胞レベルでは表面が潰れ
水が染み込みやすくなります。

 

どちらが長持ちするかは…
言うまでもありませんね。

実はカンナ掛けは
木を長持ちさせる
建物を長く美しく保つ

という
大事な役割があったんです。

 

昔からの大工の知恵って
すごいですね。

木造建築は世界に多いですが
ここまで切れ味鋭く表面を
仕上げる刃物があるのは
日本がナンバーワンです!

2023年03月28日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.