暑さは窓から入ってくる画像
涼しくなっなと思ったのに、また暑いですね。
本日は二十四節気の処暑。そろそろ涼しくなる季節だそうですが…。
びお静岡東部版には、七十二候に合わせ、本日は「ホンビノス貝」(何その貝?)を更新しておりますので、宜しければご覧くださいませ。
さて、本日はまだまだ暑いこの陽気について。
暑かった昨日のマクスの事務所の様子を、表面温度が分かるサーモカメラと、実際の映像とで見てみましょう。
こちらは、暑かった昨日の、マクスの事務所の一階の写真です。
左がサーモカメラの映像。
25℃以下は黒っぽい青、40℃以上は、ほぼ白く見えます。
事務所一階はエアコンがかかっているので涼しい。
人と蛍光灯が黄色から赤に見えますね。
同じ事務所の南側。
陽があたっている窓(もちろんエアコンかけているので閉まっていますが)は、かなり熱くなっているのが分かります。
では、私(だけ)が居る二階。
私は、エアコンかけっぱなしの部屋にいると体調を崩すのと、肘の神経痛が痛みだすので、真夏も扇風機のみ。
なので、壁の温度も一階とは違います。
ほぼ体温と同じ(笑)。
そして、窓、空けてるんですけど、陽があたって恐ろしく熱くなっています。
西日があたっている窓に関してはご覧の通り。
この窓は下屋の屋根の金属屋根で熱せられた【熱風】が入ってくるので締めています。
ちなみに、今はない、アルミシングルガラスが二重になっている二重サッシ。
ガラスが二重なんじゃなく、サッシ自体が二重、つまり、窓が二枚重なっています。
でも、熱を伝えやすい【アルミフレーム】。
で、ご覧の通り。
これじゃぁ遠赤外線の岩盤浴。
暑さが窓から入ってくるのがよく分かりますね。
窓の外には、庇・すだれ・緑のカーテン、などが有効です。
「日射遮蔽」です。
昨日のブログよりは直感的で分かりやすいかと(笑)。
構造見学会は、こんな感じで、【分かりやすく】お話させていただきますので、ぜひご予約下さい。
下記バナーより、ご予約いただけます。
2018年08月23日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。