ちっちゃいと侮るなかれ
Vol. 3,891
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
「165はちっちゃいね。ダメですね。
170ないと、正直、人権ないんで」
- 知らんかった…。
一生懸命頑生きてきたつもりだけど(涙)
あ、私の身の丈、五尺四寸八分です。
国内外で人気のある(知らないけど)
プロゲーマーの「たぬかな」って子が
つぶやいて炎上して謝罪したんですってね。
日経xwomanより
あ、なるほど、可愛いしね。
ウーバーイーツ頼んで
配達員が帰ったと思ったら
ピンポンされて
「連絡先教えて」
って言われて、気持ち悪かったので
(いや実際怖いでしょ…)
つい、
「ちっちゃいやつはダメ」
って言っちゃたんでしょ。身内ノリで。
身内で盛り上がってると
ネットが全世界と繋がってるって
忘れちゃうんですよね。
まぁ、いい経験になったでしょう。
若い子は間違ったら反省すればいい。
こんなことでめげずに頑張ってほしい。
ちっちゃいおっさんの私なんか
いまだに
「あんな事言わないのっ!」
って家内にしょっちゅう怒られてるし…。
ちっちゃいけど必死に生きているオッサンが
「家づくりでは、ちっちゃいところも大事」
ってお話します。
富士市の新築注文住宅現場からです。
脱衣室。
ここだけ勾配天井になって高くなっており
高いところに電動の窓があります。
ちっちゃいオッサンには届かない位置。
大丈夫、リモコンで開閉できるから。
天井から昇降する洗濯物干しが付きます。
一番高いところに窓がある方が
あたたかく湿った空気は逃げやすい。
ちっちゃい工夫だけど
洗濯物は乾きやすい。
その他の天井は平らです。
天井には珪藻土の下地のプラスターボード
が施工されていますが、
色分けしてみるとこんな感じ。
プラスターボード下地のジョイントを
全てずらしていますね。
こうすることで、天井面に塗る珪藻土
のひび割れがしにくくなります。
これも、ちっちゃい工夫だけど
結構大事なところ。
玄関ポーチでは
跳ね出した大きなひさしの裏側に
社員大工の宮崎が防水テープを
貼っています。
「そんなとこ、
絶対に水入ってこないから要らないよ」
と言ってしまえばそれまでだけれど
それでも
そういうちっちゃなところも
蔑ろにしないのが大事。
ちっちゃいとこ、侮っちゃダメ。
え?
ちっちゃいこと?
全然気にしてないですよ???(汗)
2022年03月12日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。