1 震 2 水 3 熱
Vol. 3,799
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
今年の漢字は「金」て聞いて…
ん? お金???
なんかお金にまつわる事件あったっけ…?
あぁ…金メダルの金かぁ!
我ながら「忘れるの早すぎだろっ!」
とちょっとびっくりしました。
オリンピックあったの今年だっけ?
みたいな感じで。
やばいな…時間の感覚がおかしくなっている。
「あの人と会ったのって、何ヶ月前だっけ…?」
あれぇ?カレンダー見たら1ヶ月前じゃん!
みたいな…。
うーん、やっぱり歳のせいなんでしょうね。
もはや
今日が何曜日か完全に分からず生きてますし…。
(何曜日か分からなくてもちゃんと生息できます)
住宅でいちばん大事なことを
漢字一文字で表すと…
やっぱりいちばん大事なものは
震
地震に対して負けないこと
かならず来る東海地震に耐える家でなければ
家である意味すらありません。
次に大事なのが
水
雨を凌ぐこと。
これが出来ないと、家はすぐに朽ちます。
雨だけでなく
湿気や結露に対して脆弱な家は
やはりすぐに朽ちてしまいます。
そして、
熱
夏の熱から住まい手を守る。
冬の大切な熱を外に逃さない。
これまたすごく大事。
どれも大事ですけど、順番をつけるなら
1位:震
2位:水
3位:熱
です。
マクスでは。
で、毎度のことながら前置きが長くなりましたが
本日は「水」のお話。
富士市の新築住宅【方形の家】は
水色に変わっています。
これは、「透湿防水シート」と言いまして
水は通さず、湿気は通す
というシート。
湿気は水蒸気ですね。
水が気体になったもの。
更にこのシート、
室内側から外へは水蒸気が出やすく
外部から室内側には水蒸気が通りにくい
という、方向性がある特殊なシートです。
最近は住宅の気密性能が上がってきているので
「夏型結露」「逆転結露」
と呼ばれる現象が問題になっています。
こういった事が起きないような配慮が
家づくりには重要です。
もちろん!
雨が漏っちゃぁいけません。
屋根には
釘では水が漏れないけど
水蒸気はちゃんと逃がす
そんな「透湿ルーフィング」
というものを使っています。
水は大事なんです。
住宅の天敵です。
だから…
こんなしっかり屋根がかかって
台風でも濡れないようなところでも
他の場所と同じ様にしっかり防水施工。
としておかないと、だんだん
「ここはいっか…」
ってゆるくなるので。
耐震
防水
断熱
このへんは、適当なところで
妥協しちゃならないところです。
あと、防水とは違いますけど
雨が降っていても
玄関先で濡れない!
ってすごく大事。
基本中の基本。
玄関に深い軒があると
こんな感じで
ポーチで「雨の慕情」を歌っていても平気。
振り付きで踊ってみたけど、若い人は知らないだろうなぁ…
2021年12月15日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。