インボイスもこどもエコすまいも制度に踊らされるな
Vol. 4,396
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)
先日、マクスの事務所で
インボイスの勉強会
が開催されました。
集まったのは
現在私が取り組んでいる
365日一日も休まずブログを書く
という苦行を通して
ビジネスを学ぼうという
Business Blog Athlete協会
略してBBAの静岡チームメンバー。
マクスから全国のBBAメンバーへ
勉強会の発信の中継でした。
講師は横浜の税理士の
小野澤寿一さん
(BBAでは通称じゅいちさん)
分かりやすく
10月からのインボイスについて
解説してもらいました。
インボイスとは消費税の新しい
控除方式のキモとなる適格請求書
のことを言います。
一般の方には馴染みはないかも
知れませんがニュースでは
聞いているはず。
今まで年商1,000万以下の事業者
つまり非課税事業者は
法人個人問わず
消費税は取っても取らなくても
いいし、国に収めなくてよい
という変なルールが有りました。
つまり、税込み1,000万円の売上の
場合、もらった消費税90万9千円は
売上として自分でもらっていい
いわゆる「益税」というものです。
マクスはもちろん課税事業者ですが
大工をはじめ個人の職人は
非課税事業者が多い。
今後、非課税事業者は
・10月以降も非課税事業者でいる
・10月からはインボイス登録して
課税事業者になる
かを迫らせます。
今までは、非課税事業者でも
消費税を請求できた。
マクスは会社として消費税を納める
(お客様から預かった消費税を)
際に
すでに職人に払ってある消費税は
控除して支払います。
でも、これからは非課税事業者が
消費税を請求してきたら
それをマクスで払っても
控除できないので
その分は非課税事業者に代わり
もう一度、国に支払うことに。
当然、自分が払うべき消費税
ではないので
・インボイス登録してよ
・又は、非課税事業者なら
消費税請求しないでよ
と言わざるを得ません。
となると
今まで益税があった人たちは
1割売上が減るのと同じことに。
個人のイラストレーターや
アニメーターなどが
みんな廃業することになる!
というニュースはこれです。
ただじゅいちさんは
「1,000万円に売上を抑える
のではなく
納税業務のある業者
つまり売上アップを目指そう!」
と、全国の仲間に訴えていました。
場所をマクスのモデルハウスに
移してお疲れさん会。
これだけでも、税理士、FP、
美容ディーラー、コンサルと
工務店以外の仲間が
みんな毎日ブログ!
という共通言語で繋がっている。
実に勉強になります。
サウナにも入ってもらいましたよ。
じゅいちさんとナカッチ。
お!じゅいちさん!
お歳に似合わず
引き締まったボディー!
ロウリュウのときの写真見たら
なぁーんだ、思いっきりお腹
引っ込めてたのね 笑
BBAでは
【ありのままをBlogに】
が鉄則なので
お腹プニプニの写真も
出しときました。
制度といえばこどもエコすまい
予算消化率が毎日UPされる度に
全国の工務店はやきもき…
でも昨日補正予算で
82%の消化率が73%に戻る!
うぉーぃ!
そんなドキドキいらねぇー!
でも、インボイスと同じで
制度は制度。
粛々とやるしかない。
夜中までやって構造図仕上げたー
眠っ…
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。