晴天率の高い静岡だからこそパッシブソーラー
本日は、裾野市の新築住宅工事現場からです。
社員大工の原田隆成。
新人とは言え、もう入社して1年経ちましたから、徐々に戦力になってきました。
もちろん、まだまだ修行、ですけれど。
この日、富士市から裾野市に来る途中の十里木では-10度。
こ、ここ、静岡県だよね…(汗)。
めちゃめちゃ寒い日でしたが、職人たちはブルブルしながら頑張ってくれています。
うーん、東側…、随分ぎっちり建っちゃったなぁ…。
違法ではないのでそこは仕方がない。
「用途地域」と言いまして、「第一種低層住居専用地域」でない限りは、分譲地では隣家の形によって(分譲地でなくても隣家の建替えによって)、思っていた採光が得られずに日影に…ということは有りえますので、それを見越して考えなければいけません。
隣家側は、こんなことになる可能性はゼロじゃないよね…と、最初から窓は最小限でしたので、まぁ、日射は諦めるしか無い。
で、この冬一番の冷え込みのこの日、朝からお施主様と打合せ。
室内も当然冷え切ってましが、南からの日差しは本当にありがたい。
打合せも終盤になると、
「あれ…? あんまり寒くないですね…???」
なんでだろ~?
屋根を見てみると、放射冷却で降りた真っ白の霜、東の隣家の屋根の影から抜けると、日差しで見る見る溶けて流れ、ガルバリウムの屋根は温まり始めます。
ガルバリウムの下の空気層は、ゆっくりと温められ、屋根上のガラス集熱面では、風の影響を受けずに、一気に温度上昇。
床下からは、小さな換気扇によって、温風がモワ~っと。
断熱工事が終わっているので、月に100円程度の換気扇を回す電気で、建物を健気に温めてくれる「パッシブソーラー」のお陰なのでした。
日本海側を中心に、災害的な降雪。
大変なことです。
けれど、私達静岡県は、冬はずっと晴れ。
今日も雲ひとつ無いピーカンのお天気。
静岡県の冬の日照時間は、
埼玉県に次いで全国2位。
太陽に恵まれている県なのです。
この、太陽の恵みを、設計に活かすと、エコで快適な家になります。
そんなエコで快適な家の完成見学会の情報はこちらです。
2021年01月14日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2022年8月 (18)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (29)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (19)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (20)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (18)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (22)