左官職人の奮闘-動画
昨日は珪藻土でしたが、本日は再びシックイ。
静岡市で工事中の堀部安嗣建築設計事務所の設計の、新築住宅の現場から、左官職人の奮闘ぶりをご紹介させていただきます。
珪藻土にもシックイにも、一長一短はあるのですが、
【珪藻土】
◯長所:調質性高い
◯長所:補修が簡単
△短所:化学糊たっぷりの商品のほうが多い
△短所:傷に弱い
【シックイ】
◯長所:固く、アルカリ性で抗菌効果もある
◯長所:美しさがとても長持ち
△短所:強アルカリで施工が危険かつ難しくDIYに不向き
△短所:コストが高い
という感じです。
で、肝心の現場は…
まだ下地塗りの段階ですが、すでに白く、美しく、なっています。
左官職人が、小気味良いコテさばきで、シックイの上塗りをしてゆきます。
この二人の職人、実は兄弟。息、ぴったり。
けれど、本人たち曰く「老体に鞭打って…」頑張ってくれています。
こういう本物の左官職人の技術、残してゆきたいですね…。
というわけで、動画にしてみました。
コテ跡を残さない、「金鏝押え」という施工方法です。
平らに塗るのって、とても大変なんです。
ただ塗だけじゃなく、「ちり」といって、角をぴしっと収めるのが腕です。
ちなみに、動画中で塗っている下塗り材には、
このように、カーボン繊維が混じっていて、クラック(ヒビ)を防止します。
いい商品ですが、お値段も大変、いいです(涙)。
大工仕事や左官仕事がある本物の家作り、一緒にやらないか!
正社員(現場監督・大工・職人)募集!
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)