お手入れまで考えて芝を植えよう
昨日のオーナー様宅一斉メンテナンス訪問のお話の続きですが、
煙突掃除の際、屋根の上から見ると…
きれいな芝の上で、親子で手を振ってくれています。
パパのお手伝いで芝刈り機を押せるようになったボク。
モデルをしてもらいました。
おぉ!一杯たまったーっ!
こういう隅や枕木の周りなどは芝刈り機では出来ないので、専用の電動バリカン(マキタ製)で、
ウィーン、と刈ってゆきます。
ご主人曰く、
「真夏の暑いときには、これを毎週やります。庭に芝を植えたいという人には、この手入れをする覚悟があるか、聞いてあげてください!」
とのことです。
芝のお庭は、
・最初のシーズンは水撒きが必要だし、
・出てきた雑草をこまめに抜かなければいけないし、
・最盛期は毎週のように芝刈りしなければならないし、
・芝が伸びると蚊が大量に潜むようになるし、
・きれいな川が近くにあったりすると、ブヨがこれまた潜みます
そんな事にならないように、しっかりお手入れする覚悟、というか、芝刈りを楽しむ余裕、がないと、芝のお庭はツライですね。
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)