クラウンモールディングの取付
先月の私のブログで、
こんな感じで、意味不明なことやってるシーンをご紹介しました。
これは、沼津市のイギリス風の新築住宅で使われる、装飾が施された枠材(クラウンモールディング)を、曲面の壁に取り付けよう、として、大工に、
「社長~、もー、どーやってこれ取り付ければいいのよぉー」
とブーブー言われ、
「すぐに諦めんな!俺がやったるわ!」
と啖呵を切って曲げているところなのでした。
結果は…
巾木も廻り縁もうまくいかず、細切れにして取付け、パテ処理と塗装でうまく収めよう、ということに…。
大工が試行錯誤して結局これに落ち着きました。
『簡単に諦めずに挑戦することが大事なんだ!わかったか!』
と、心の中だけで叫んでおきました。
曲げ合板を使っても、この急な曲面を塗装でボコボコにせずに平滑に仕上げるのは至難の業。
『めんどくさい設計にしなくてもいいのに…』
とみんなきっと内心思ってるんでしょうが(苦笑)、ここを丸くすることで、玄関ホールの雰囲気が随分楽しげになっています。
リビングの照明を付ける所も、ちょっとデコラティブに。
『社長がまた変なこと言い出した…』
職人たちは諦めて言うことを聞いてくれます。
『ありがとう!みんなのおかげだよ!』
僕も、内心だけにしときます。言葉でうまく言えない病です。
塗装職人が、丁寧に丁寧に、パテ処理を進めてくれます。
ほーら、いい感じに仕上がってきましたよ。
いい感じに仕上がっているお宅は他にもあり、そう、いよいよ完成見学会となります!
マクスの完成見学会は、全て完全予約制です。
事前にお申し込みください。
お申込みの方にのみ、詳しい地図を送らせていただきます。
詳細は、下記のバナーより、お申し込みページをご覧くださいませ。
2019年02月13日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)