国産ドレーキップ窓
本日は、富士市の新築住宅現場から。
自然室温で暮らせる事を目指す『びおハウス』です。
こちらの大きな窓、ドイツのユニルクスという、トリプルガラスの樹脂サッシです。
以前もご紹介いたしましたが、ドレーキップ、という開き方をする窓です。
この状態が、内倒し=キップ、の状態。
そして、窓拭きの時には、このように、内開き=ドレーの状態になります。
で、新しく、国産のドレーキップが出来たので、早速使ってみました。
LIXILのトリプルガラス樹脂サッシ、エルスターXです。
2階とか、ロフトとか、外からガラス掃除をするのが難しい時に、このような窓はありがたいですね。
国産なので、万が一のトラブルにも迅速に対応できるので安心。
ま、ドイツのサッシに比べると、
こう言ってはなんですが…
何と言うか…
うーん…
「作りがちゃちい」
あーっ、言ってしまった。
すみません。
ドレーキップの肝、金具がですね、どうも…、なのです。
ま、国産ですからね、アフターの良さと、今後の改善に期待です。
2016年08月10日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)