お隣さんが気になるとき
Vol. 3,714
おはようございます。
頑丈であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です。
いやはや、そういう時代ですかね。
びっくりしたんですけど、
富士市、こんな事やってるんですね。
静岡新聞より
「ドライブスルー婚活」
なるものだそうで、お互い車を近づけ、
窓を開けずにトランシーバーで
窓越しに会話をする婚活なんですって。
うーん、すごい時代だ…。
昭和な私は、やっぱ対面じゃないと。
初めての会話がZoomって、
仕事上よくあるんですけど、
話しにくいったらありゃあしない。
「あ…いま注意がそれてるな…」
とか、妙に気になっちゃうんですよね。
車で走っていて、
隣を素敵な女性が運転していたら…
まぁ当然、気になちゃいます。
トランシーバーで会話かぁ…(妄想)。
「素敵な車ですね。どうぞ。」
「オッサンに興味ありませーん。どうぞ。」
「ぇ了解~ クッ。」
この「クッ」って無線の切れる音を
書きたかっただけ。
昔流行ったんだけどなぁ…
知らないよなぁ…
すみません。
めっちゃどうでもいい話に脱線してしまい…
土曜日なのでお許しを。
気になるなぁ…ってお話なんです。
昨日の富士市の地盤調査風景。
お隣は、既に工事がかなり進んでいます。
お隣…
気になりますよねぇ~。
実は、お隣は(多分)建売住宅らしく、
HPに図面が掲載されているのを
お施主様が発見しまして、
「視線があったりしませんかね?」
とのご相談が事前にありました。
ならばと…
ぽんっ!
3Dモデリングしてみました。
実際の写真と比べると、
道路に落ちるお隣の建物の影、
3Dモデルの影のシミュレーション
とほぼ同じでしょ?
モデリングの太陽の位置を、
写真撮影時の日付と時間に
合わせているからです。
こう言うのが正確にわかるんです。
事前に。
うーん、すごい時代だ…。
(本日2回目)
で、肝心のお隣さん。
気になりだすと…
ってなったら困りますから、
事前に調べましょう。
窓の位置関係とかですね。
視線がどうとか、
ある程度は分かるわけです。
お隣さんどうし、
気持ちよく暮らしたいですよね。
自分勝手な家じゃなく、
お隣さんにもご近所にも配慮する。
そんな設計って、結構大事な考え方です。
最後は見学会のご案内でーす。クッ。
2021年09月18日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。