函南町で地盤調査
函南町で地盤調査をしてきました。
今回もSS式。
ちなみに、SS式って何か…?
それは、
以前の調査現場でYouTubeにしておりますのでよろしかったらご覧ください。
さて、こちらの現場、前面の道路から、2mほど敷地が高くなっています。
この写真だとその高さがなんとなくおわかりいただけるかと。
隣地との高さの違いが2m以上ある場合、崖条例という規制を受けます。
下から30度のラインより上は崩れる可能性があるので、その対策をしましょう、というものです。
例えばこちらのケースでは、30度ラインより下まで基礎が届いている必要がありますが、規制にかかるラインは逃げて配置しているので問題ありません。
そして、地盤調査の結果も良好、硬い地盤でした。
今回の現場は建て替えです。
解体作業も終わり、ようやくスタート。
こうやって解体が終わった敷地を遠くから眺めると、お客様にプレゼンをしたVRを思い出して、あの時と同じ様に?、しみじみ。
調べたら、あれから7ヶ月も経ってる…。
土地の問題が複雑で、役所との折衝や申請で、随分と時間がかかってしまったけれど、お客様は辛抱強く待っていただきました。
一生懸命頑張ったつもりでも、こうして工事をさせていただくまでにたどり着くのはご縁。
「いい家を建てさせていただこう!」そう意気込んでいても、「すみません、他所で…」なんてことだって当然あるわけで。
辛抱強く待っていただいて、マクスを選んでいただいたお客様には、本当に感謝…。
どこにも負けない家づくりをしなくっちゃ!
何度も会ううちにオチビサンは「保育園行きたくない?」と私の足にしがみついてくるし…(笑)。
おっちゃん、頑張るからね!君も頑張って保育園に行くんだっ!
最後にCMです。
2021年05月18日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。