メルマガ100号
私、専務時代から、コツコツとブログを書いております。
そして実は、最近メルマガもコツコツ書いておりまして、今朝、ようやく【Vol-100】を送信できました。
↑これ、TOPページのメルマガ登録のバナー。
まだまだ登録者は少ないですが、ブログにはちょっと書きづらいことも、家づくりをお考えの方にお役に立っったらいいなー、という内容を、毎日1分で読める、という量を考えつつ発信させていただいております。
ブログの方は、ココログで初めたのが2006年の3/31ですから、まる12年になりますね。
今年歳男だから、干支一周分かぁ…。
そこから数えると、多分、本日のブログで2,849回目の更新。
年内には3,000upしますね。
正直、
「うっ…今日はネタがねぇ…」
「ダーッ! 忙しくてブログどころじゃねぇ~!」
とか言う日は日常茶飯事。
でも、なんで毎日やるか?
それは、以前、
助手の祭子ちゃんが全国のオッサン社長たちの前で発表をしたスライドを見ると分かります。
そのスライドを公開。
彼女は転職組で、履歴書を持ってマクスを訪ねた時、
私が、
「うちの会社は広告とかやってないです。HPだけです。」
と言ったら、
「すごーぃ!」と言いつつ、内心「ウソつけっ!」と思ったのだそうです。
(…これだから女性は怖い)
「設計だから広報なんかしなくていい」と言われつつも、入社したらポスティングをやらされるに違いない、と思っていたのだとか…。
でも、ホントなんです。
HP・Blogでの情報発信=マクスの広報活動、なんです。
だから、スタッフにもやりなさいよ、と厳命。
上記の通り、
「社長が毎日書くから文句が言えない」
そう、文句を言わせないために、毎日書くのです。
干支二回り違う祭子ちゃんに「すごーぃ」って言ってもらいたくて書くのです(笑)。
今後とも、【ダラダラ長い私のブログ】&【基本短く書くように努力しているメルマガ】、よろしくお願い申し上げます。
というわけで、
「スタッフのみんな、文句は受け付けんっ!」
【薪づくりの会のお知らせ】
薪ストーブの薪を今のうちから準備しよう!
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。