今日のブログは、久しぶりの息子の日記です。
今週末の土曜日は、息子の運動会でした。
毎年、梅雨時期に開催されるので、毎日天気予報とにらめっこ。
案の定週間天気は雨マークがずらり!!。梅雨だから先が読めません。
この時ばかりは、神頼みならぬテルテル坊主頼み(笑)
息子と二人で作りました。
普段仕事で忙しい僕は、半日だけお休みを貰い、息子の応援に行くことにしました。それが嬉しいのか、息子は前の日から、
『ぱぱ、おうえんきてくれるの?』
と、何かとあれば聞いてきます。
『うん、ぱぱもおうえんするからがんばろうね』
と、告げると、体全体を使って大喜び。そんな姿が、親バカですが可愛くって仕方ありません(笑)
当日は、観戦の為の場所取りに走って向かいます。ですが去年の出来事で、今年からは並ぶことが禁止になってました。
なので今年は、時間ピッタリに着くようにして向かうと、ちょうど開門。
沢山の親たちもそれに合わせて駆けつけてました。
去年みたいなルールを守らない大人は、誰一人としていなくて、朝からなんだか清々しい気持ちになりましたが…。やっぱり門をくぐると場所取り合戦(笑)
何とか希望していた付近に陣取ることが出来ました。
一度家に帰って、支度して息子と登園。
園につくと、『頑張ろうね』と息子に告げ、彼は元気に教室へと消えていきます。
そして、前夜の雷交じりの雨雲を振り払うかのような、大きな演奏の鼓笛隊の音楽とともに、運動会が始まります。
息子が出る演目は写真に撮りたいと、こんな時にしか出番のない一眼レフで、彼をひたすら激写(笑)
激しく動き回る息子を撮るため、僕もあっち行ったりこっち行ったりで・・・。
すでに汗だくになってました。
演目も中盤になってきた頃、親子競技の時間が迫ってきました。
毎年、何をするのかはサプライズ仕様で、事前に何をするか知らなかったのですが、
今年は子供を背負ってリレーだそう。
待っていた息子と合流して、『よぉし、がんばろうね』と、息子と約束。
今年もまた、息子とこうして演目ができる事、そして背負った時の重さ、僕の背中を覆い尽くすまでに大きくなった息子に、大きくなったねと心で思うのでした。
そしていよいよ親子競技スタート。
普段のマラソンで鍛えた?この脚でスタートダッシュだと、勢いよく駆けました。
背中の息子は、『ぱぱーがんばれー』って、耳元でおっきな声(笑)
でも、喜ぶ息子の大きな声に、いつもの元気をもらいました。
時間にして数秒の競技でしたが、いつまでも思い出に残る楽しい時間でした。
そしていよいよ最後の演目。園児たち全員でのお遊戯。
一生懸命にお遊戯する園児たちに、たくさんの感動をもらいました。
沢山頑張った運動会。息子の胸には金メダルが光ってました。
体クタクタですぐにでも眠りたい所でしたが、午後からは会社に出社。
現実の世界に戻されました(笑)
今年もお疲れ様、今年もありがとう。