桧の壁がある トイレ
こんにちは。社員大工の丸山です。先週の(日)は『焼津みなとマラソン』に木造軸組海賊団として、参加してきました。詳しくは社長blogに載ってますが、勝負に負けました…(笑)(;゚Д゚)
個人競技なマラソンだけど、こうして皆と一緒に走るのは、とっても楽しいです。
次回はまたぼっちレースですが、また皆と走りたいです。
御殿場市小山町の現場からです。
突然ですが、ここのお宅のトイレには…。
桧の板が貼られてます。こうしてワンポイント木を貼るだけで、大分印象が変わってきますね。桧は調湿性もあり、カビが生えやすい水回りには適材だと思います。
木の家に住みたいけど、メンテナンスとか大変なのでは?とか、傷とか付いちゃったけど…とか、自然のものを使うには、メリット、デメリットがあります。
しっかりとした知識と経験があればこそ、適材適所の言葉通り、自然素材を使うことに何の不安もありません。
マクスでは、家を建てたいとお考えの方の為の、勉強会が来月行われます。大工の私も『木の魅力』について、少しお話しさせて頂きます。
良い家にするにはやはり、お客様自身が知識を身に付けることが近道です。是非ご参加下さいませ。(下記のバナーから予約フォームへと移動します)
2018年04月13日
Post by 丸山 彰
カテゴリー:現場スタッフブログ
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)